![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169320940/rectangle_large_type_2_dc1d996b5e7bf7c34df7e377e9088896.png?width=1200)
瞑想アプリInsight Timer4日目ー1日2回!朝からチベタンボウル瞑想して夜に20分追加も
アプリ使い始めて4日目。だんだん瞑想時間が楽しみになってきた。
今日は朝から7日間の瞑想プログラム4日目「心と体を繋ぐ」を聞いたあと、チベタンボウルの6分プログラム(6−Minute Morning Singing Bowls)で目覚めの瞑想。ぐわんぐわんと鳴るベルの音(倍音っていうんだっけ)が心地よく、あっという間に終了。全部で15分くらいという気軽に取り組める時間なのがよいみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1736426992-dPe3GcEKZsUtWlkbQIRLTrJ7.jpg?width=1200)
夜も追加で本日2回目!
Insight Timerアプリをチラチラ見ていると、自分が選んだ音楽やプログラムに似たものがオススメとして出てくる&時間帯によってオススメが変わっているのがわかってきた。
探してみると60分とか120分とかの長い音楽だけのトラックもあり、こういうのはサロンのBGMにもいいのかなーなんて思ったり。
集中がいい感じで続くのか、夜も少しやってみたくなり、瞑想用にお香を焚いて、少し灯りも暗くして再チャレンジ。
Theta Dreams(音楽のみ)20分。瞑想というよりは、座りながら股関節まわりや肩周りを回したりしていたので静的ストレッチみたいな感じではあったけれど、いい感じにほぐれて落ち着けたのでよかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1736427822-EymMcfgtYCbuvXA4zjZFQ91e.jpg?width=1200)
まとめ
このアプリで瞑想するのが楽しみになっているのが続けられそうな予感がする理由のひとつ。この調子で習慣になっていくといいなあ〜
あと、取り組む環境も結構大事で、広くなくていいから清潔にした温かくて
心地よい空間をつくる。アロマオイルやお香を焚くのも、自分のバウンダリー(まわりを取り巻く膜のようなもの)を守って、集中しやすくするためには大事だなと改めて思いました。
もうひとつ、個人的には音質もけっこう大事で、今回ずっと宝の持ち腐れ的になっていたオーディオセットのスピーカーや、AirPodsProで音質がよくノイズキャンセリングするヘッドホンするのも大事なのかもなと。
![](https://assets.st-note.com/img/1736428256-5RAO4VbywDM3egLlSEvC6xnz.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ワンダラーユウコ(世界を旅するライター&ボディセラピスト)](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i1bbf72cee783.jpg?width=600&crop=1:1,smart)