見出し画像

10代から親子で学ぶ、未来をひらく12のスキル

こんにちは!いつも読んでくださり、本当にありがとうございます。
先日、10代の学生さんと話す機会がありました。
自己理解がテーマだったのですが、今回はそのときに感じたことをまとめ、「10代に学んでほしい、そして大人にも役立つ12のスキル」をご紹介します。

これらのスキルは未来を切り拓くだけでなく、日常生活を豊かにし、人生の充実感を高めるためのヒントにもなります。10代の方々だけでなく、20代、30代、、、、、親子一緒に取り組んでいただけたら嬉しいです!


1.コミュニケーションスキル

なぜ大切?
仕事や日常生活でも、人とのつながりがすべての基本です。
だからこそ、話す、聞く、見る、書くといったコミュニケーションスキルが大切なんです。
実例
友達と話すときに相手の話にちゃんと相槌を打ったり、目を見てしっかり聞くと、話がどんどん弾んで楽しくなりますよね。例えば昼休憩とかに同級生とおしゃべりをするとき、ただ話すだけじゃなくて「そうなんだ!それってどういうこと?」と質問をすると、会話が盛り上がってお互いの距離が縮まります。仕事でもこうしたちょっとした気遣いが信頼関係の土台になりますよ。

2.デジタルリテラシー

なぜ大切?
デジタルスキルがあれば、どんな仕事でも活用できて可能性が広がります。
今の時代、スマホやパソコンをうまく使いこなせるととても便利です。
実例
例えば、学校の課題でレポートを作成するときに、ちょっとしたグラフや図を入れると、先生へのアピール度がグッと上がりますよね。僕も仕事でよく使うのがExcelやPowerPointなんですが、最初は「難しそう」と思っていました。でも、ちょっとずつ使い方を覚えていくと、計算が一瞬でできたり、データを見やすく整理できたりして、仕事が楽になる瞬間が増えました。まずは、日常でちょっとしたデジタルの便利さを体験してみてください。

3.問題解決スキル

なぜ大切?
仕事や日常では、予想外のことが起こるものです。
そんなときに、どうやって解決するかが大切になります。
実例
例えば、文化祭の準備で急に必要な道具が見つからなかったとき、代わりに何を使えるかすぐに考えて行動することができると助かりますよね。僕も以前、プロジェクトで急にスケジュール変更があったとき、チーム全員で「今できることは何か?」を考えて役割分担をして乗り切りました。こういった「困ったときこそ前向きに!」という姿勢は、どこでも役に立ちますよ。

4.金融リテラシー

なぜ大切?
お金の知識があると、将来に備えることができて安心です。
収入と支出をきちんと把握して管理することで、無理なく楽しい生活を送れます。
実例
例えば、毎月のお小遣いの中で「今月はこの本を買うためにちょっと節約してみよう」と考えるだけで、お金の大切さが実感できますよね。僕は「マネーフォワード」というアプリで家計を管理していて、無理せずにお金を使えるようにしています。最初は難しく感じるかもしれませんが、小さな積み重ねが将来の大きな安心につながります。

5.チームワークと協働スキル

なぜ大切?
多くの仕事は一人ではなく、みんなで協力して進めていきます。だからこそ、周りの人と協力して目標に向かうスキルが大切です。
実例
学校の部活でみんなと一緒に目標を目指して頑張った経験ってありませんか?
たとえば、運動会でクラス全員で力を合わせてリレーに挑んだとき、勝っても負けてもみんなで励まし合ったり、喜びを分かち合ったりするのは最高ですよね。仕事も同じで、一緒に何かを成し遂げたときの達成感が、次へのモチベーションになります。

6.自己管理能力

なぜ大切?
自分の時間や健康を管理する力は、長い人生を楽しく生きるために欠かせません。
しっかりと自己管理ができると、毎日がもっと充実します。
実例
僕は朝の時間を大切にしていて、毎朝5分でもストレッチをする習慣があります。それだけで、気持ちがスッキリして1日のスタートがぐっと良くなります。みなさんも、予定をカレンダーに書いてみるだけでも、時間をうまく使えるようになりますよ。

7.多様性を理解する

なぜ大切?
これからの時代、いろんな背景を持つ人たちと関わることが増えます。
異なる価値観を理解することで、視野が広がります。
実例
例えば、異文化交流のイベントに参加して、海外の学生と一緒にプロジェクトに取り組むと、自分の普段の考え方とは違う視点に気づけることがあります。僕も異文化交流イベントで初めて会った外国の友人から「こんな考え方もあるんだ!」と驚かされた経験があります。それが、今の仕事にとても役立っています。

8.持続可能性に関する意識を高める

なぜ大切?
環境や社会に配慮する行動は、未来を守るためにとても大事です。
小さな行動から始めることで、大きな変化を生むことができます。
実例
近所の公園でゴミ拾いをしたり、家でペットボトルをリサイクルしたりするのも立派な取り組みです。僕も散歩中に、道端に落ちているゴミを拾うことがあります。こうした小さな行動が、未来を守る一歩につながりますよ。

9.創造性を育む

なぜ大切?
創造性は、新しいアイデアや解決策を生み出すためにとても重要なスキルです。
自分の好きなことに夢中になることで、自然と磨かれていきます。
実例
僕が学生のとき、映画に夢中になってみんなで映画を作ったりしていました。それが今の仕事にも役立っていて、クリエイティブな発想を求められる場面で「こういう方法もあるかも?」とアイデアを出せることがあります。絵を描いたり、歌を歌ったり、何でもいいので「好き」を楽しんでくださいね。

10.グローバル意識

なぜ大切?
グローバル化が進む現代では、世界の動きや他国の文化を理解する力がますます必要です。
さまざまな背景を持つ人々と交流することで、広い視野が持てるようになります。
実例
僕もたまに海外ニュースをチェックします。「こんなところでこんなことが起こっているんだ!」と知ることで、普段の生活や仕事にも新しいアイデアが生まれます。新しい言語を学んでみるのもいいですね。簡単なフレーズから始めるだけでも、異文化への興味が広がりますよ。

11.リーダーシップ

なぜ大切?
リーダーシップとは、人を導くだけでなく、他人の意見に耳を傾ける姿勢も含まれます。
グループやチームをまとめる経験は、自信につながります。
実例
部活動でキャプテンを務めたことがある人は、そのときの仲間との思い出がとても大切なものになっているかもしれません。僕も昔、チームのリーダーをしていて、「みんなが頑張れるようにするにはどうしたらいいかな?」と試行錯誤していました。その経験が、今でも役立っています。

12.適応性

なぜ大切?
新しい状況に柔軟に対応できる能力は、どんな環境でも求められます。
不確実なことに直面しても、前向きに対処することが大切です。
実例
新しいアルバイトやボランティアに挑戦することで、さまざまな環境に慣れることができます。僕も新しいプロジェクトに取り組むたびに、最初は「うまくできるかな?」と不安になりますが、「やってみよう!」と挑戦することで、次第に自信がついてきました。みなさんも、怖がらずに新しいことに挑戦してみてくださいね。

どれも、今から少しずつ意識して取り組むだけで、将来の大きな助けになります。楽しみながら身につけていきましょうね!

ちなみに、皆さんは、1~12の中で、敢えていえば、どれを大事にしていますか?
僕が(無意識も含めて)10代で大事にしていたのは、1.5.9.11.12.でした~
今思えば、それも、部活や引っ越しや、いろんな挫折など経験して身についたものでした。
あとは、20代以降、仕事の内容や役職などの環境が変化する中で、意識して身につける努力をしてきました~
今も一番大事にしてるのは12.適応性ですね🐾
もともとは、転校や転職多くて、これないとやっていけなかっただけなんですけどね。
一番できてないのは、グローバル意識ですね(--;)
これでも以前は外資系で働いてたんですけど。。。

#仕事について話そう #キャリア #仕事 #会社 #会社員 #就職 #就活 #転職 #転職活動 #キャリアデザイン #キャリアアップ #働く悩み


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集