ウォーキングで尿漏れ対策!?
デリケートで意外に身近にある悩みが尿失禁です。ある調査では40歳以上の女性の4 割以上が経験している徴候である、と報告されており、尿失禁は,生活機能やQOL を低下させる要因です。その尿失禁の悩みに対してウォーキングで貢献することは可能なのでしょうか?
本日は尿漏れに対するウォーキングの効果について調べてみました。
尿漏れにウォーキングは効果的?
今回紹介する
地域在住尿失禁中高年女性を対象とした非対面での歩行・筋力トレーニングの効果について:無作為比較試験による検討
では
と報告されている。
つまりウォーキングは尿漏れに対して効果的であることが考えられます。しかし、ここでのポイントは”効果的な歩き方”という点です。
歩き方については以下のように定めていました
つまり、尿漏れに効果的だからと言ってただ歩くのでなく、大股で早歩きをすることがポイントとなります。
まとめ
ウォーキング療法士は理学療法士、作業療法士だからこそ可能な根拠のあるウォーキングをお伝えしています。
そのため、効果的な歩き方の指導が可能です。
ウォーキングを指導し、その方の悩みをサポートしてみませんか?
療法士として、社会貢献ができる手段がウォーキング療法士です。
ウォーキング療法士の詳細はこちらから
https://iairjapan.jp/wt/