見出し画像

Notefool

人間性を深める経験というのは人に会うこと、読書、旅と言うみたいだけど(出典バキ童ch)
旅だけあまりピンとこない

昔の過酷な行脚なら分かるけど、現代旅って別に乗換案内とかに従って勝手に行って電車に揺られて勝手に楽しんで帰って来るだけだから他2つに比べて大層なものでもないように思える
一人旅だと摩擦もなくて楽だから本当に勝手に遊んでるだけだ
面白いは面白いけど人を向上させるものはない


ただ旅に出れば発見は何かしら必ずあって
どんなに僻地にも人は当然のように暮らしているのは実はすごいことに見える

観光地として面白い街面白くない街が明確にあるけど観光地なんて1日2日で味わい尽くして飽きてしまう
内訳にしても1日目は味が新鮮な期間で2日目はまだ味がするか確かめてみるものの何もしないと分かる予備日だから基本1日分の味しかない
2日目も味がするところは大体そこそこの移動を経ているからワンエリア保って1日は基本例外がない
だから観光地とそれ以外の差なんてそれぐらいでしかない
それよりもどんな街にも人が沢山暮らしていることの本質が重要に見える


観光地よりもなるべく人が住んでいるエリアに侵入する
無害に侵入してその街の誰かとして過ごし帰って来る
今の自分に納得がいかない反面諦めがある
どっちもネガティブな感情ではあるが別の街の別の人間になって確かめられることがある
どんなにしょうもない街でもそこで暮らす観点に立たないと見えてこない魅力があってそれは1日2日で味がなくなる観光地のそれとは異質で、どの街も1つとして均質なものとはとても言い切れない

魅力的な観光地では早くて半日でやることがなくなるのに、家に帰るとやることが土日では足りなくなる
観光なんて本当に下らないけど、家に帰れば本屋にも行きたいし習い事や運動もしたいし壁も見つめていたい


自分は自己肯定感が欠けていて、具体的に言うと身近な人間ひとりひとりに底知れぬ異質さを感じ進んで仲良くなることが出来ない
異質さは敬意を払うべきものだけど自分を脅かしうるものに見えてならない…自信があればそういう怖さにも踏み込めることができるんだろうけど

日本の隅々で暮らしている人間もみんな本質は同じにしか見えない
その土地にしかない際立って面白いものなんてどこにもないけど、散歩したり図書館に行ったり壁を見つめたり1日にありえない回数射精したり、退屈に暮らしている自分と何一つ変わらない
多少の差はあれどテレビに出たりするような有名人だって変わらないと思う

そういう退屈の余分がないほど煌びやかな仕事で忙しい人も中にはいるかもしれないが、人間には退屈でしか調律できないものがある以上それ以外のものを探さないといけないのは気の毒に思う
だから旅行で日本の隅々で実際に暮らす人々の息遣いを目の当たりにすることで、街やそれ以上のマスで見た時人間の退屈な暮らしや本質に変わりはないと知れた

…それでも少年院とかに暮らしている人は退屈を紛らわすのに十分な自由がなくて本当に気の毒だと思う(法を外れた咎人には当然の報い、やね)

マスとして人間は同じ…に見えても身近な人個人が自分より度を超えて楽しそうだったり優秀に見えたりするズレはまだある
絶対に旅行だけで完全に埋まる差ではないけど旅行では何が起きるか分からない、溝が劇的に埋まることがあってもおかしくはない

自分は海外旅行をずっと避けていたけど遂に少しだけ興味が出てきたし行くべき時に思えてきた
国内旅行に関しては全部行ききったとは絶対思わないけどスタンプラリーの峠は絶対に越えている体感がある
東北と北海道の奥地以外は一通り掘り下げて複数周回に入っているし頑張れば数年である程度網羅し終わるかもしれない
あ、中部とか東海は行く価値ないッス
多分ぼちぼち海外でガチ戦争も起きると思う
そして何より自分が好きな西洋文明の源流に打ちのめされる経験を欲している
日本国内でもワールドクラスの文化は間違いなくあるけど本筋ど真ん中とはあまり言えない
ちゃんと確認しきらないと評価する土俵にすら立てない
毎年夏は展示をしていたけど来年とかはやらないで海外にガッツリ滞在するつもりでいる

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集