![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157463994/rectangle_large_type_2_2aa990a51b1c3108542c34c535f0a55a.png?width=1200)
【好運vs努力】人生を変えるのはどっち?
こんにちは。ウォークです。
皆さんはどんな少年漫画が好きですか?
友情!努力!勝利!
昔のジャンプ漫画の3大スローガンです。
ドラゴンボールもワンピースもハンターハンターも強敵が現れるたびに主人公は過酷な特訓を行い、パワーアップを果たし見事勝利を掴みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728558051-8mwS0ofMVLIR7vbaBdU5KWQA.png?width=1200)
純粋無垢な鼻水ボーイだった僕は、そんな展開を見るたび胸が熱くなっていました。
今はひねくれてしまったのか、大人の階段を上って鼻水が止まったのかは分かりませんが
『努力だけでそのパワーアップはイカツ過ぎやろ!』
とか、感動の前につっこみを入れたくなってしまう自分がいます。
でも、漫画の世界ではなく僕らが生きているこの世界で実際に努力ってどれくらい大切なのか。
ひょっとしたら僕らがコツコツと積み上げている努力なんて、運という外的要因に吹き飛ばされてしまうような小さい物じゃないのか。
挑戦する回数が多い人ほど、そんな疑問にぶつかることもありますよね。
という訳で今回は、努力と運、どちらが人生を左右するのかという疑問について僕なりの考察をしてみたいと思います。
運は自分が認識して始めて運になる
結論を申し上げると
運によって人生は大きく左右される。ただ努力を怠る人間にとって、運は空想上の生き物である。
僕はこういう考えを持っています。
何だかスピリチュアルで怪しい雰囲気になってきたので、ひとつ僕の体験談をしますね。
僕はインデックス投資で資産を増やしました。元本はもちろん自分が稼いだお金もありますが、一部相続を受けたお金もあります。
相続で遺産を相続する。それを長期投資の種銭にできる。
これってめちゃくちゃ幸運ですよね。
本当に感謝しています。
ただ、これがもしお金の勉強をろくにせず、お金を物との交換道具としてしか認識していないままだと
僕は祖父母が血反吐を吐いて遺してくれた遺産をランクルなどの高級車にすべて使ってしまったかもしれません。
(実際に兄はこの使い方をして、後で後悔していました。)
でも僕はインデックス投資の元本とした。
それは僕がお金の勉強をして、長期投資を理解し実際にインデックス投資を開始していたから。
僕が努力して作り上げていた環境と行動が、遺産の相続というイベント(運)を資産の増加(結果)につなげることが出来たのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728562173-qWX1fIr4N2RkYetP8bSc0HCw.png)
兄は投資を知らなかった。
だから遺産の使い道として、これからの自分の人生を楽にしてくれる投資の元本にするという選択肢すらなかったはずです。
これが運にそもそも気づけないという状況です。
つまり、努力で築いた自分自身の知識や社会的状況がなければ、好運をチャンスと認識できないし、それを次の成功に繋げられるかどうかも、やっぱり自分の努力によるところが大きいと思うのです。
今回はたまたま僕の体験談なので投資のお話になりましたが、何でもそうだと思います。
自分が一生懸命学んだ知識や、転びながら身につけたスキルがあるから、チャンスをチャンスと認識できるし、もらったチャンスを結果に変えることも出来る。
チャンスの女神様は前髪しかないとはよく言ったもので、チャンスが近づいた時に飛びつくための努力をしていなければ、その女神さまが人生を変えてくれることはないのでしょうね。
努力と運、双方が上手くかみ合ったときに人生は大きく変わっていくのかもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728562320-rFThZHSVU5ab4WqC8kdjEM10.png?width=1200)
=====
最後までお読みいただき、ありがとうございました。noteの「スキ❤️」ボタンをクリックしていただけると嬉しいです。
ご意見・感想などがありましたら、ぜひ気軽にコメントください。
返信は必ずさせて頂きます。
もし、ウォークを応援して頂けるようでしたら
記事内のアソシエイトリンクより、ご自身のお好きな商品をご購入して頂けますと幸いに存じます(^^♪
より有益な記事作成の励みになります!!