タバコ【詩】
自分にとってたいせつな場所は、だれかにとってはなんの変哲もない場所だったりもするだろう。それでいい。
飾らず普段着のまま、やわらかな日の光につつまれて、海へ。
海藻とりをする家族連れを横目に、邪魔にならないところでタバコを焚きつける。吐き出した煙は、青すぎる空へと消えていった。
ぼくはタバコみたいだ。
短い時間必死に自分を燃やして、ゴミを出し、煙をあげつつ空に消える。やがて風になり空気に溶け、雲となり雨となってふたたび大地へと還る。
そこには生産性などなく、堕落した一生がある。
こころという場所の所在とか、生きることの意味とか、そんなことはどうだっていい。ただ見て、聴いて、嗅いで、触って味わえればいい。
なにを? 人生を。
つかめないその実態はだれかの見ている夢かもしれない。
タバコはいい。人生を豊かにする。あるときは思索の血判を押す決心に、あるときは飽きない哲学の箸休めに。たかが数分。されど数分。これがあたえてくれるものは、なににも代えがたい。
それが、ぼくにとってたいせつな場所。
他人がみたらなんの変哲もない時間。
火が消えたら、灰皿にいぶして、肩で風を切って殺生しよう。
こころに灯った青い炎は、明日の食い扶ちのために、静かに、大切に、消えないように。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
書籍ではぼくの本職でもある小説家としての一面が見れます。沖縄県内書店では沖縄県産本コーナーにて。内地のかたは全国の本屋さんで取り寄せが可能で、ネットでもお買い上げいただけます。【湧上アシャ】で検索してください。
『風の棲む丘』ボーダーインク刊 1200円+税
『ブルー・ノート・スケッチ』ボーダーインク刊 1200円+税
『ぼくたちが自由を知るときは』ボーダーインク刊 1200円+税
ついでに、アートから地域の情報まであつかう、フティーマ団いすのき支部のゆかいなラジオ、『GINON LAB』こちらもよろしく。
FMぎのわん79.7 『GINON LAB』毎週土曜日16時半~17時
――――――――――――――――――――――――――――――――――