身も心も満たされる1日をより多く。
2023年4月24日の気づき・学び
先送り、積み残し、見て見ぬふり。
時間が経てば経つほど
汚物となり、異臭を放つ。
自分の身も心も満たし、
持てるエネルギーを最大化、
フル活用できるように、
まずは第1領域をやっつけよう!
こんな当たり前のことを
大きく書くのはちょっと恥ずかしい😅
とはいえできていないのが事実。
私のBeing
生きている限り健康で、何気ない日常に幸せを感じ、家族全員がやりたいことをやりたいようにやれるだけのお金と時間、学びが生まれるしくみが生活に溶け込んでいる。
ワクワク習慣をデザインして実行し、自らの体験を伝えていくことで、それを活用し喜んでいる姿をたくさん見ることができている。
貢献できる自分を信じており、自分に価値を感じている。
そんないまにワクワクを感じ、イキイキと楽しんでいる。
大きな目標
夢を描いている人を応援し、実現に貢献する。
大きな目標を実現するための小さな目標
・セミナー参加企業様からの相談問い合わせ率
10%
・2023年度プログラム提供完了
来年度以降も続けたい率
80%
・体験セッション
10名/月
職場でショートセッション
1人以上/日
雑談から自分会議を促進!
・業界雑誌での取り組み紹介への反応
お問い合わせ件数 3件/年
これらの小さな目標を達成すべく日々取り組んでいる中での気づきや、今後に活かしていきたい学びなど、Beingに向けての1mmの積み重ねを毎日記録していくリアル成長日記です。
▶︎ 定着しつつある朝のルーティン
ここ2、3週間、
平日の生活リズムスを変えてみました。
4:00 起床
noteを書き上げる
5:40 身支度をする
6:00 朝食
6:30 家を出る
7:10 職場に到着
まだ1か月経っていませんが、
朝のルーティンは定着しつつあります。
次の目標は平日も朝散歩。
これを今後入れ込みたい!
▶︎ 価値観が変わるかも。
昨日は定時で帰宅し、
18:15 30分ラン。
18:15には家に帰って、
走り出す!なんてことは、
昨日が初めてのような気がします。
走り終えると、
夕食が出来上がっていて
家族が待っていてくれました。
いつもは一人で夕食。
あっ、妻が一緒にいるけど、
食べるのは自分だけ。
風呂も早々に済ませて
オンラインに備える。
もちろん仕事をきっちり終える、
ということが前提ですが、
こうやって定時に帰ることによって、
自分の身も心も満たされる感覚。
これまで夜の自由時間に
セッションや組手を入れた際、
そのまま職場に残ってやっていました。
プライベートなことを
職場でやっていることに
多少の後ろめたさを感じつつ。
終わって家に帰ると21:00、22:00。
そこから夕食を食べて、
風呂に入って、
ストレッチポールで緩めて・・・
とやっていると、
あっという間に翌日になってしまう、
というのがこれまでの日常。
それがベストとは言えず、
でもそれ以外に方法がない!と思って、
いや思い込んでいました。
昨日、それが思い込みであることに
ようやく気づきました。
もっと自分のことも家族との時間も
大事にしないと。
▶︎ だからこそまず第1領域をやっつける
朝のルーティンが定着しつつあり、
夜の時間をどう過ごすかも
変化しつつあります。
そうなってくるとやっぱり
仕事をどう片付けていくか、
ここをしっかりと片づけていくことが
重要なポイントになりそうです。
先送り、積み残し、見て見ぬふり。
そんな汚物が
机の上にまだあるように感じています。
汚物があると、
心のどこかで引っ掛かりがあり、
または頭ん中でその案件のことが
チラッ、チラッと顔出して
嫌な気分になることが・・・。
以前片づけたつもりでしたが、
また積み上がっているようです。
第2領域を充実させたければ、
まず第1領域を確実に片付ける。
早速やっつけます!