
2021年スポーツの世界でやりたいこと
2021年初noteです。
年末年始はスポーツ祭り。毎年のことながらスポーツエンターテイメントサービス「Player!」の運営でハッスルしてました💪
ようやく少し落ち着いてきたので、新年の抱負ではないけど、今年スポーツでやりたいことを書こうと思います。
サムネはけっこう前に友人宅でカレー持ち寄り会をしたときの写真です。すごく美味しかったです。
※変えました
好奇心の赴くままに
2021年はスポーツコミュニティをもっと探求していこうと思っています。
スポーツビジネスの世界に入って3年、プラットフォーマーの一員としてかけぬけてきて気づいたのは、なんだか「〜しなければならない」義務感に囚われすぎていたんじゃないかということ。
それが2020年のコロナですべてリセットされました。
僕の中で知らず知らずのうちに凝り固まっていたスポーツ界への固定観念が大きく崩れました。というより崩れざるを得なかった。だっていろんなスポーツが止まったり、これまでにない状況になってたから。
僕の中では良いターニングポイントになって、スポーツをもっと楽しみたいと思うようになったし、もっと知りたいと思うようになったし、多角的に見たくなりました。もっと何かを投げかけたくなった。
一番はチームを軸としたファンコミュニティを探求したい。
スポーツ×コミュニティ、スポーツ×地方創生、スポーツ×教育、スポーツ×カルチャーあたりがキーワードになっていくと思います。
2021年は好奇心の赴くままにたくさんの人と交流しながら動いていきます。
Player!として取り組むことはもちろんたくさんありますが、このnoteでは僕個人のことを。
スポーツに関わる人ともっと交流したい
スポーツに関わる人とたくさんお話ししたいです。zoomお茶しましょう。
2020年は様々な切り口からスポーツ界で活躍する人を目にしたり、交流する機会が増え、もっと色々な人とお話ししたいなと思うようになりました。
先日こんなツイートをしたところ、何人かの方に引用RTいただいたりDMいただき、zoomでお話しもしました。
アマチュアスポーツ、ベンチャースポーツに関わってる方々、課題やビジョン教えてください!力になれます https://t.co/3OySwCTDUz
— 若月 翼 / Player!🐺 (@wakatsubasa) January 4, 2021
他にも官公庁のスポーツ振興課の方とディスカッションさせてもらったり、今年は某大学の授業でゲスト講師の機会をいただきました。県の中学サッカーリーグ運営に関わっていたことがある方とのお茶の機会も後ほどに。
アマチュアスポーツ、地域スポーツ、学生スポーツ、マイナースポーツに関わる方やスポーツテックの方々、官公庁の方々と、スポーツの方々ともっとお話ししたいです。
ラフにzoomランチやzoomお茶がしたいです。zoom最高。
zoomで交流するハードルがめちゃくちゃ低くなったので(なぜか自分がzoomだとけっこうおしゃべりになることがわかった)、話してもいいなーと思った方は気軽にDMください!僕からもご連絡します。
こういう良い取り組みもたくさん知りたいです。
ユティックのYouTube面白い👀『福井から世界へ』のコンセプトで陸上の大会風景やオフショットはもちろん福井のスポットなんかも紹介、地元チームだからこそだなぁと。どの動画も数万再生いってるし登録者1万人に届いていないのが不思議。間に挟まってくる「レスト中」がツボwhttps://t.co/JVvMtD4aGx pic.twitter.com/yyuFGzJuPU
— 若月 翼 / Player!🐺 (@wakatsubasa) December 12, 2020
スポーツへの理解をもっと深めたい
スポーツへの理解をもっと深めようと思います!
スポーツの世界で起こる様々な取り組みや事例を知り多角的な視点で理解を深めたいので、昨年末から「スポビズモーニング」なる取り組みをはじめました。名称変えたい。
スポーツのトピックを深堀りするスポビズモーニング(仮)、3トピックくらいゆるゆる話しました。いつもの某S君が今朝はいなくて笑、インターン生やPlayer!導入パートナーチームの方が参加してくれました...!
— 若月 翼 / Player!🐺 (@wakatsubasa) December 23, 2020
同じトピックでも人によって解釈が違って新しい視点が持てるのがとても楽しい🐺来週もやる! pic.twitter.com/PI1pmJHLm4
【スポビズモーニング】
・毎週水曜 朝8:00-8:45
・スポーツビジネスのトピック/事例をみんなで持ち寄り話す
・要約→各自意見や感想を言う→自分にない視点を得る
・15分×3トピック目安で話す
・終了後は参加者のオープンチャットで話した内容メモを共有
トピックへの理解ができることはもちろんなんですが、他者の解釈を聞くこと新しい視点を得られるのが一番楽しいなと思っています。同じトピックでも、学生スポーツに関わる人とスポーツビジネスに関わる人とで理解も解釈も全く違う。
今年はもっとたくさんの方の意見を聞きたいです。興味ある方はDMください!朝の頭の体操がてら肩肘張らずやってます。
ここ1〜2年で僕が新たにファンになったアスリートやチームって、TikTokかYouTubeのコンテンツ発信を見続けたか、Player!の仕事で日々頑張るスタッフさんの姿に触れ続けたからか、面白いTwitter運用を眺め続けたか。いずれも知らぬ間に好きになってた。プレーを見て好きになった経験はほとんどないなぁ
— 若月 翼 / Player!🐺 (@wakatsubasa) December 27, 2020
Player!に関わる人たちをもっと目立たせたい
Player!メンバーの発信を増やすことが僕の影なる野望。言っちゃったけど。
個人で愛用し続けたことに加え、Player!でnote Pro @notepro_staff 導入して以来さらに社内で布教活動続けた結果(なのかはわからないけど)、こうやって個人note書いてくれたりPlayer!公式noteで執筆するインターン生が3人まで増えた
— 若月 翼 / Player!🐺 (@wakatsubasa) December 28, 2020
2021年はPlayer!メンバーのnoteをもっと増やすのが裏目標🔥笑
Player!メンバーは割とSNSではおとなしい人が多いんですが、昨年末くらいから少しずつ発信が増える兆しがでているので、2021年はもっと引っ張り出したいと勝手に思ってます。
所属するコンテンツ&マーケティング事業部のリーダーかとちゃん @codaikato がアマチュアスポーツ事例を毎日発信
素敵ですね!
— 加藤 宏大 | Player! (@codaikato) January 11, 2021
サッカーに倣って他のスポーツもマネジメントに力を入れられたら、更に大学のブランドは向上するかなと#アマチュアスポーツ#事例紹介#29日目
大学倶楽部・明治大:一般社団法人「明大サッカーマネジメント」設立 体育会サッカー部の支援目指す - 毎日新聞 https://t.co/CGoL2hOq6W
ビジネスチームのひさこさん @hisako_player がnote書いて
インターン生がヒビキ @HbkBasketball に続いてハヤテ @S_hayate_ もPlayer!公式noteで書いてくれた。
Player!公式noteではどんどんインターン生が書き手の記事を増やしていくつもり(近日中にさっそく1本でます)。自分で考え行動できるインターン生が多くて、裏方でめちゃくちゃ頑張ってくれているので、もっと表に引っ張り出しちゃいます🔥引っ張り出されたくない人はこっそり教えてください。
加えて、Player!を導入しているパートナーチームのこともどんどん紹介していこうと思っています。Twitterとnote、Instagramも動かせたらいいなー。
各チームのファンコミュニティを育んでいけるよう、一緒に色々取り組めることをいま水面下で準備しています。
このへんはPlayer!としての取り組みなので、またいずれ。
新たにSS伊豆さんがPlayer!で熱狂を伝えてくださることになりました🔥決戦をPlayer!で応援しましょう...!#playerapp https://t.co/rGAX2UrtJW
— Player! (@Player_twi) December 18, 2020
スポーツコミュニティを探求し、肩書きを再定義したい
まとめると、
アマチュアスポーツ、学生スポーツ、ローカルスポーツ、マイナースポーツを中心に、スポーツのファンコミュニティをもっと探求する1年にします。
Twitterのプロフィールもそれに合わせて変えました。
発信、交流、登壇を通じてスポーツコミュニティのより良いあり方を考え、色々と実験し続けていきます。
自分のPlayer!での役割を「コミュニティマネージャー」として、自分なりのコミュニティマネージャー像を再定義していくつもりです。
最近Player!での自分の役割を「Player!のコミュニティマネージャー」としています👀いわゆるオンラインコミュニティのそれではなくて、マーケやカスタマーサクセス/サポート、営業の役割とサービスビジョンを考えた上での再定義✍
— 若月 翼 / Player!🐺 (@wakatsubasa) December 21, 2020
思いのほか長くなっちゃいましたが、そんな感じで2021年もがんばります、ぜひたくさんお話ししましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
