![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80922205/rectangle_large_type_2_c9fb1c8be11e19f644a2a63c937a8e50.jpeg?width=1200)
東京の無人島に日帰りでBBQ!海と緑とファンタジーが近くに!?【8/6無人島BBQ×観光イベント開催】
全体の総評
東京、神奈川県にある島だと思えないほどの島でした。
海に入ることもできて、緑に囲まれて、とても最高な時間でした。
BBQをしながらおいしいお肉を食べて、ほろ酔いして、話をして。
満腹の後には自然の中を散歩。揺れる木々に心が落ち着く。
そして、最後は要塞というファンタジーな世界に心を躍らせる。
最後はフェリーに乗って「楽しかったね」といって帰りました。
結論、めっちゃいい笑
これが言いたかったです。
すごくいいんです。
さぁ、オチをすでに伝えてしまったNOTEだけどLet's go!
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58374525/picture_pc_4d2c6b5b985db5fbb28c44b260cfc491.jpeg?width=1200)
待ち合わせからフェリー
横須賀中央駅で下車をして駅構内のスーパーへ。
「これもいいね、あれもいいね」とか言いながら買い物かごは余裕の満タン!
買い物を終えて三笠ターミナルを目指します。
※既に遅刻組からのラインでスマホは大稼働中
三笠ターミナルに到着するとこじんまりとした売店が複数存在していて活気がありました。
2階が清潔で空調の聞いた待合室だったので遅刻組を待ちます。
遅刻組が到着&謝罪&理由を一通りの儀式として終えたタイミングでチケットを購入へ
チケットはフェリーの往復代と猿島の入場料含めて1人あたり1,400円です。
そしてフェリーへGO!
普段乗ることのないフェリー、いいですよね。
フェリーは2階式となっていて、上が展望席となっています。
早めに列に並んで展望席を確保することをお勧めします。
そしてフェリーが動き出して乗客のテンションもみな最高潮!
水しぶきを上げながら神奈川のビル群を離れていきます。
![猿島下見BBQ_20210529_210606_5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58374622/picture_pc_b9f53b41a7970e46a9f4a9ac41db7767.jpg?width=1200)
![猿島下見BBQ_20210529_210606_2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58374662/picture_pc_a4bbb6d35edd8305c1c5cc0b4cb0fcc0.jpg?width=1200)
![猿島下見BBQ_20210529_210606_8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58374742/picture_pc_9309a520c3d1a774725aa7c643af8315.jpg?width=1200)
無人島に到着!
本土を出発してから15分~20分程度で猿島に到着します。
フェリーに乗船することが新鮮だった私達は
「えっ、もう着いたの?」
「もうちょっと乗ってたかったね」
「猿島、もうちょい遠くで出現できんかったかね」
などと自然に物申しながら猿島に足を踏み入れました。
やっぱりテンションは上がりましたね。
他にも猿島の観光に来る人がいるので誰もいない無人島ってことはないんですが、
海に囲まれていること、絶壁が無人島のそれらしい雰囲気を醸し出してくれていること。
今日絶対思い出に残る楽しい1日になるなっていうドキドキを感じてください!
![猿島 けーこ_210606_1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58374794/picture_pc_f74cb8566db25516e31d67c4984477ef.jpg?width=1200)
![猿島下見BBQ_20210529_210606_16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58374871/picture_pc_3eb5626dedc49dd634f9792161b40e50.jpg?width=1200)
![猿島 けーこ_210606_30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58374901/picture_pc_70b0c05fe720cdb33dfa736c6556937d.jpg?width=1200)
機材を借りて自分たちの場所を見つける
到着して受付を行い、BBQ機材を調達。
どこでも好きな場所で大丈夫ですよというルールがんじがらめの都内では考えられないサービスを伝えられみんなで場所を探します。
海が目前に広がる場所を確保してBBQの機材を準備していきます。
海に飛び込むことをぐっと我慢しながら荷解きを一つ一つ行っていきます。
他にもBBQを行っているグループは6~7程度あって、どこも盛り上がってましたね。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58374943/picture_pc_fb46cd74b36f6f71462dfd74cdd85083.jpg?width=1200)
熱い夏とお肉と冷えた飲み物、締めに焼きそば
炭の準備ができてまずはフランクフルトから始めます。
定番ですね。
フランクフルトを焼き場一杯に展開した段階でみんなで乾杯。
飲み物片手にチェアに腰掛けてフランクフルトを頬張ります。
外で食べるご飯ってなんであんなに美味しく感じるんでしょうね。
お肉を食べて、冷たい飲み物でぐっと流し込む。
出張料理人の友人にも来てもらっていたのでご飯のクオリティもすごく高かった。
BBQで余りがちな野菜、キノコ類はバターと一緒にアルミホイルに包み、塩コショウで下味付け。
鶏肉は薄く伸ばして包丁で切り込みを入れる。これが食感が柔らかくてすごい美味しいんですね。
それも冷たい飲み物でぐっと流し込みます。
その間で会話ももちろん楽しみます。
「仕事順調?」とか「最近なにしてんの?」とか「恋してんの?」とか。
ちょっと食べて呑んで、話して。その繰り返しですがとにかくあの時間良いんですよね笑
締めに焼きそばを流し込んでお腹いっぱいになったところで食材は終了。
猿島特有の楽しみ方、もっと言えば観光地でBBQをやる楽しみ方をここで発揮します。
「ちょっと散歩しようよ」
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58375631/picture_pc_022dd7ce4f744f0577fa6b9a1c713be6.jpeg?width=1200)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58375653/picture_pc_5f66404b7025ad60fd005aef96f249c9.jpeg?width=1200)
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58375661/picture_pc_79c37225333935f46531f8c110497103.jpeg?width=1200)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58375712/picture_pc_cbb6bb8ee27c10fd8ed57298e9b7ceca.jpeg?width=1200)
猿島探検
BBQを一通り楽しんで、お腹も膨れて、ちょっと歩こうということに。
猿島は散歩コースを明確に作ってくれているのでその順路に従って歩きます。
猿島の中は海とは対照的に豊かな緑の自然が広がります。
草木が揺れる音に、あふれ出る木漏れ日。
「めっちゃ気持ちいいね、涼しいね」なんてぞろぞろと歩きながら話していると、要塞の跡地が現れます。
もともと猿島は戦時中に要塞にする計画があったようで、そういった建物がいくつか見受けられるんですね。
要塞としてレンガで作ったトンネルは日本でも珍しいそうです。
赤みがかった薄暗いトンネルがめちゃくちゃ非日常で、急にファンタジーな世界へと誘います。
「心揺さぶられるよね」と。
「自然とのコントラストすごいよね」と。
「これはSNSでシェアしなくちゃいけないよね」と。
これはぜひ現地に来て体験してみてほしいです。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58375807/picture_pc_8a836495632648edd9a7d17dd579ba6a.jpeg?width=1200)
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58375823/picture_pc_7e6b4f84694219d444ac94ddf5959cce.jpeg?width=1200)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58375832/picture_pc_9aecf6e55777745c398f5eae3787211e.jpeg?width=1200)
そして、要塞エリアを抜けると猿島の高台につきます。
そこは海を見渡せる場所になっていて東京湾に浮かぶ船を一望できます。
「これはSNSでシェアしなくちゃいけないよね」と。
机とか椅子もその高台の場所に用意されているのでちょっと一息つくこともできます。
私達はその場所で樹木の日陰で"日本一気持ちがいい企画会議"を行いましたね。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58375852/picture_pc_90b784bdf624bb93bbfc1a578c0b493e.jpeg?width=1200)
フェリーに乗って帰宅
BBQの機材を片付けて、またちょっと海によって腰掛けて話をして。
「帰ろうか」と。
猿島の最終便は17:00と早いのでまだ陽は落ちてなく、夕暮れ時に帰るというノスタルジックをかますことはできませんでした。
ただ、大満足のBBQを夏にできたことは何よりも良かった。
フェリーの中で楽しかったという会話とコンテンツとしてめちゃくちゃいいよねという話をしました。
本土に帰省して横須賀で海鮮丼を食べて帰ったそんなBBQでした。
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58375896/picture_pc_d4bf2ea24649ccaae7e34093085295d5.jpeg?width=1200)
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58375906/picture_pc_8efc5717d438c7d7b7b2136215039159.jpeg?width=1200)
若手祭@大卒の想い
#同世代の人間関係をもう一度デザインする
東京湾にある無人島に集まろう!
【U-29大卒限定で100人規模で島集合】
観光×BBQ企画始動!
お祭りを作る。
ひと夏の思い出を。
最高の人間関係を。
8/6(土) 12:00~15:00 (開場:10:00)
@猿島
最大2000円お得!事前申し込みフォームはこちら‼
https://forms.gle/wqzWRMBoaUH94eAKA
Facebookイベントページはこちら!
https://www.facebook.com/events/5352140414804197
![](https://assets.st-note.com/img/1655529033624-ry2naxsgP2.jpg?width=1200)
若手祭@大卒って?
![](https://assets.st-note.com/img/1655528730847-0MWwSSuZg8.jpg?width=1200)
若手祭@大卒は、
新卒~若手世代の同世代イベントコミュニティです。
会社外の”人間関係”や”趣味”などを探している同世代を一つの場所に集めるコミュニティを目指しています。
コンセプトは、
同世代の会社の外を創ろう
各月で趣味をシェアするイベントを定期的に開催しており、そこで広がった知見や人間関係を活かして無人島BBQなどの
集まる企画を高めています。
また今後はバーや、スポーツなど多角的なイベントコミュニティの方向で活動を行っていきます。
Facebookページはこちらから
![](https://assets.st-note.com/img/1655528731643-mBT1q8dEkg.jpg?width=1200)
Instgramはこちらから
![](https://assets.st-note.com/img/1655528730813-ZnMXANcc6K.jpg?width=1200)
過去開催レビュー
<ハッシュタグ>
#東京
#夏
#イベント
#海
#観光
#新卒
#20代
#OL
#社会人2年目
#BBQ
#社会人3年目
#神奈川
#無人島
#社会人4年目
#社会人5年目
#猿島
#若手祭
#同世代の人間関係をもう一度デザインする
#アラサー
#新社会人
#ライフスタイル
#人間関係