![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77612882/rectangle_large_type_2_c1e792c049b4fc997365abc58a7f8ff7.jpeg?width=1200)
【はまってる人多っ】情報商材は誘わないで。
感じる。同世代のパイプが強いからこそ。
私は同世代のつながりが広いほうです。
就職のタイミングで上京をしてから3年間、同世代のコミュニティを運営してきました。
たくさんの友人と新卒時代からつながり、たくさんの友人と一緒に歩んでいる。
だからこそ傾向というものが見えるようになってきたんです。
転職タイミングや理由や、何が流行っているのか?今どういう考え方をしているのか?
ここは割と敏感に反応できる環境なわけです。
最近ちょいとネガティブなところで出てきたわけです。
一緒に歩んでい仲間達の中で、ネットワークビジネス系にはまり、友人から報告を受ける機会が増えてきたんです。
その理由はなんだろう?
前回に記事で
"社会人になって3年ほどが経つと変に焦る気持ちになる"を書きました。
きっとこの感覚と、ネットワークビジネス系にはまる友人がちょい増えたことは無関係ではないような気がするわけです。
新卒時代から知っていて一緒にお酒を飲んだりした仲だったのに3年間で大きく変わる。
3年という歳月は長いですね。
大学名やキャリアはいいのに、、、
有名な大学を出て、そこそこの企業に就職している友人がそんな道を歩みだしたりする例があるわけです。
「せっかくのキャリアが、、、」
なんて少しだけ傍目で見て考えてしまう。
その勧誘をして、失う友情や人間関係の損失はとても大きいものがあります。
壊すのは簡単だけど積み上げていくのが難しい。
積み上げたものをそんな簡単にないがしろにしていいの?と。
![](https://assets.st-note.com/img/1651413562494-98BaozquV3.jpg?width=1200)
焦る気持ちはよく分かるんだ
3年間会社員を経験すると焦り期間に入る。
「このままでいいのかな?」
これはみな二桁から三桁ほど自分に説いていると思う。
特に活躍しだす友人がちらほら現れるとその気持ちは倍増。笑
どこで焦っているんだろう?
友人から「あの人がはまるって意外だよね」なんて話をしながら考えてた。
これは私の仮説だけど、、、
つまるところ、いわゆる自己実現をするときの方程式はこう。
"どこ"で"どうやって"頑張るのか。
この"どこ"で頑張ればいいのか、という答えを見つけられずに焦った。
そして、足を踏み入れてしまうんだと思う。
自分の不安を解消できるだけ動きたいけど、どこに軸足を置いていいのかわからない。
そこでネットワークビジネス系のセミナーに飛びついてしまう。
そして、"どこに力を注ぐのか"という回答を得た気がしてしまう。
考え続けるのはしんどいから開放という意味でも簡単に飛びついてしまう。
だけど、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1651413562406-YC7QVMJtsW.jpg?width=1200)
安易に決めた回答の罠
構造をもう一度冷静に見極めてみよう。
ネットワークビジネス系はすでに上の人達でシステムが構築されて、あとはそのシステムの中で動くだけ。
そこで誘いがかかる。
システムはすでに決まっている中で自分が動くわけ。
だけど、簡単に参加できるものやシステム含めて、簡単に見つけられた回答はすぐになくなる。
もしくは、あまり良い回答ではない。
この"どこで頑張ろうのか"という回答は、結局焦らずに探し続けるしかないのだと思う。
今できることを考えて、地道に行動をしていく。そこでしか見つからないんじゃないかな。
自分なりに自発的に行動を起こすこと、その行動の結果を見つめて、自分なりの答えを出す。
どこに力を注ぐのか、この回答がいつ得られるのかも、本当に得られるのかもわからない。
だけど、どこかにそれがあると信じて歩んでいくしかない。
それまで生活の基盤は本業の仕事で守ってもらえばいい。
本業と向き合って力を更にコツコツとつけていく。
そして、休日は、自分がやったことない事をやってみる。
たくさんの人と会ってたくさん話をする。
たくさん人の話を聞いて"自分"を探していく。
地道なこういう行為の中で夢中になれる種、大きくなる種を見つけるしかない。
いつか見つかると言い聞かせてモチベーションは維持する。
それまでは、本業に集中すること、自分ができることと向き合うこと、新しい事にチャレンジすること、たくさんの人と話すこと、これらを頑張ると私の中では決めている。
![](https://assets.st-note.com/img/1651413562455-J2YOtuwm4t.jpg?width=1200)
地道な行動の上にある
結局回答を得るにはコツコツと積み上げるしかない。
気持ちはちょっとわかる。
腹ペコの時にご飯を差し出されたら食べたくなる、あの感じ。
安易に飛びついてしまいそうになるあの感じ。
しかも、自分が情熱を注げる場所がそもそも見つかるのか、という不安もある。
だけど、もうコツコツと探していくしかない。
繰り返しになるけど、安易に飛びついた回答は大抵ミスるし罠がある。
本意ではないポイントや、たくさんの違和感を無視して飛びついた回答。
時間が経つといつか本質が見えてきて気が付く。
その時には大事なものに結構ヒビが入っている。
利害関係のない同級生や家族、友達、仲間。
いずれ歳をとって仮に裕福になったとしても"買えない"
この関係だけは1億円だしても買えない。
だから変に勧誘をして失うものはとても大きいと言うこと。
いろいろ書いたけど、自分なりにこの出来事から決めたことがある。
まずは焦らないこと。
でも、行動もすること。
本業にもしっかりと向き合うこと。
どこで頑張るのか?
この回答はいつか見つかると信じる。
経験を伸ばして、実績を出して、更に自分をよく理解する。
そうやってコツコツと積み上げて行った先にこの回答が待っているような気がする。
今自分にできることは何か?もう一度立ち止まって考えてみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1651413562561-JFyihg3014.jpg?width=1200)
イベント告知
"友達、仲間""同世代の刺激""趣味"に触れる夜
【新卒~社会人5年目大卒限定イベント】
2022/6/4 18:30~21:00
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/1381483815646561
申込フォーム~最大で1500円もお得に~
https://forms.gle/vkHG6p5zkfLRCMpi8
![](https://assets.st-note.com/img/1651413640096-8QBvmkAlAh.jpg?width=1200)
東京湾にある無人島に集まろう!
【U-29大卒限定で100人規模で島集合】
観光×BBQ企画始動!
お祭りを作る。
ひと夏の思い出を。
最高の人間関係を。
8/6(土) 12:00~15:00 (開場:10:00)
@猿島
最大2000円お得!事前申し込みフォームはこちら‼
https://forms.gle/wqzWRMBoaUH94eAKA
Facebookイベントページはこちら!
https://www.facebook.com/events/5352140414804197
![](https://assets.st-note.com/img/1651413640162-VZmIspExm2.jpg?width=1200)
若手祭@大卒って?
若手祭@大卒は、
新卒~若手世代の同世代イベントコミュニティです。
会社外の”人間関係”や”趣味”などを探している同世代を一つの場所に集めるコミュニティを目指しています。
コンセプトは、
同世代の会社の外を創ろう
各月で趣味をシェアするイベントを定期的に開催しており、そこで広がった知見や人間関係を活かして無人島BBQなどの
集まる企画を高めています。
また今後はバーや、スポーツなど多角的なイベントコミュニティの方向で活動を行っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651413640164-yisIpHubHh.jpg?width=1200)
Facebookページはこちらから
![](https://assets.st-note.com/img/1651413640140-BsfT4L1ZLj.jpg?width=1200)
Instgramはこちらから
![](https://assets.st-note.com/img/1651413640208-UAScRKuZcd.jpg?width=1200)
過去開催レビュー
<ハッシュタグ集>}
#エッセイ #焦り #キャリア #夢中 やりたいこと #仕事 #ライフスタイル #人間関係 #友達 #日常 #生き方 #副業 #情報商材 #ネットワーキングビジネス
#同世代 #新卒 #社会人2年目 #社会人3年目 #社会人4年目 #社会人5年目 #20代 #アラサー #OL