
Photo by
jotm5
季語:雲雀、朝雲雀
① 端つこへ描くパラパラや雲雀飛ぶ
(はしっこへかくぱらぱらやひばりとぶ)
② ハバネラは短調雲雀は長調
③ 腹底へ清気降ろせば朝雲雀
◆◆◆◆◆
① 雲雀が空を飛んでいる動画を、いくつか観ました。羽の動かし方がめまぐるしすぎて、いくつもの羽が見えるようです。
② ハバネラは、ここではオペラのカルメンに出てくる歌のことを詠みました。ビゼー作曲の、「恋は野の鳥」とも言われる情熱的なこのハバネラは、概ね短調。春の明るく軽快な雲雀の歌とは、対照的に感じます。と思うのは私だけで、雲雀も、実はとても情熱的に歌っているのかもしれません。
③ 朝、外で深呼吸をしていると、空高くぱーっと鳥が翔けていく姿を見ることがあります。鳥があまり居ないと思っていた当地も、最近になってずいぶん声が聴かれるようになってきました。
トップの画像は、みずたまさんの「春朝の匂い」を使わせていただきました。
いつもありがとうございます。よかったら、今日もご意見やご感想などよろしくお願いします!