![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75282448/rectangle_large_type_2_fcb3cf03a989a9c7a2f38d345ae400d2.jpeg?width=1200)
Photo by
jotm5
季語:木蓮、紫木蓮、と、推敲(雲雀、啓蟄)
① 五番ティー木蓮の香の風や止む
(ごばんてぃーもくれんのかのかぜややむ)
② 到着のバス見やる娘や紫木蓮
(とうちゃくのばすみやるこやしもくれん)
◆◆◆◆◆
① ゴルフ場の五番ティーグラウンド、ティーショットの前の静寂を詠みました。ゴルフ場のことだと伝わりますか?アメリカジョージア州のオーガスタゴルフクラブの五番ホールは、マグノリア(モクレン科の総称)という名前がついているそうです。
◆◆◆
推敲
◇元句:端つこへ描くパラパラや雲雀飛ぶ
→ めくるめくパラパラまんが雲雀飛ぶ(鶫さん)
→ パラパラの漫画のやうに雲雀飛ぶ(alohaさん)
◇元句:ハバネラは短調雲雀は長調
→ ハバネラの調べ雲雀は長調で(鶫さん)
◇元句:啓蟄に遥かの山の二度寝かな
→ 啓蟄も遥かの山は二度寝かな(アッシュさん)
復活不能と思われた三句が、皆さまのお陰で生まれ変わりました。本当にありがとうございました!
トップの画像は、本日もみずたまさんの絵「木蓮」をお借りしました。
お読み下さりありがとうございます。よかったらご意見やご感想など、今日もどうぞよろしくお願いします!