言葉にして伝えることの大切さ
まずはこちらの動画をご覧ください
動画を見て、まるで自分を見ているようで苦しくなった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私はもう、それはそれはグサグサと刺さりまくりまして・・・
かつての自分を見ているようで、動画を見ながらものすごく反省したわけなのですが
これは男女問わずで、自分の考えていることや思っていることを察してほしいという態度を家族や恋人など、親しい間柄であればあるほど取ってしまいやすいのではないかと思います
とくに自分が人の顔色を窺ったり、空気を読むタイプであればあるほど、そういった態度を取りやすい傾向があるように思います
以前よりはきちんと言葉にして伝えるようになったとはいえ、まだまだ態度で示してしまうところがあり
先日も恋人に対して、してほしいことを直接伝えれば良かったにもかかわらず、勝手に期待をしてイライラしたことがありました
その際に、ハッキリそう言ってもらえたほうが可愛いなって思えるし、素直にそうしようって思えると相手に言われ、ぐうの音も出ませんでした
動画の中でも女性側が、「思っていることを伝えてケンカになったら嫌だ」ということを言っていましたが
私も昔から平和主義で人とぶつかりたくないがために、極端に人と本音で話すということを避けてきたように思います
そこで幼少期に家庭で培った人の顔色をうかがうという術を使って、真実か分からない空気を勝手に読んでいたわけです
「相手はこう思っているはず」「今は○○な気分だろう」などと、相手に聞くこともせずに想像で私の世界は出来ていました
それゆえに自分がそうしているのだから、相手もそうしてくれるはずという何とも傲慢でおこがましい考え方を持っていたんですよね
しかし客観的にこうして動画で見てみると、それがいかに人間関係を希薄なものにしているのかということを痛感させられて
例え相手とケンカをすることになろうとも、素直に真実を伝えることが何よりも大切だということを感じました
人と争いたくない平和主義だと思い込んでいたけれど、本当はただ人との関係性を構築する中で傷つきたくないだけだったのだと
傷つくことから逃げて、人と心を通わせようとしなかったからこそ、ずっと人間関係で悩んできたのだろうなと思います
エレガント人生の動画をみて改めて今までの自分自身を反省し
そこに畳みかけるかのように、いつもSNSを拝見しているMayuさんの講座内でも同じ内容を伝えていて
あー、私は今までなんて卑怯で傲慢な生き方をしてきたんだろうと、強く実感させられました
思っていることを伝えないだけではなく、勝手に相手のことを想像して自己完結させているなんて、人間関係が上手く構築できるはずがないのです
そんな私に付き合ってくれる恋人も、動画で一生懸命向き合おうとしている男性も本当に優しいしありがたい存在だなと
今このタイミングで気づけたからこそ、もう逃げることはやめようと思います
人とぶつかったり、傷ついたり、辛い思いをすることもあるけれど
そうやって真実と向き合うことこそが何よりも大切で、相手との関係性を築いていくということなんですよね
私の長年の悩みは、私が真実から目を背けて逃げ続けてきたからだと学べたのは大きな一歩だと思います
思っていることをきちんと言葉にして相手に伝えること
そして相手の感じていることは何かと問いかけること
それが人とのコミュニケーションの上で一番大切なことだと知りました
そんな当たり前のことと思われるかもしれませんが、意外と知っているだけで出来ていない人も多いのだと思います
それがネガティブなことにせよ、ポジティブなことにせよ、言葉にして伝えないと案外伝わっていないものです
察してもらおうとすることも、勝手に察することもしないで
きちんと言葉として声に出して相手に届けるということを、これからはもっと大切にしていきたいですね