見出し画像

読書感想『フェイク・マッスル』日野 瑛太郎

―――あれは偽りの筋肉だ

人気アイドル大峰颯太が、たった三カ月のトレーニングでボディービル大会の上位入賞を果たした。
「あの短期間であの筋肉ができるわけはない、あれはドーピングによって作られた偽りの筋肉だ」とSNS上には疑惑が持ち上がり、炎上してしまう。
当の大峰は疑惑を否定するものの、その疑惑がぬぐわれない中で「会いに行けるパーソナルジム」という売り文句で六本木でジムの経営に乗り出す。
文芸編集者を志しながら、『週刊鶏鳴』に配属された新人記者・松村健太郎は、この疑惑についての潜入取材を命じられてしまう。
大峰のパーソナルトレーニングを受けて取材を進めることを目論む松村だったが、パーソナルトレーニングを受けるためには最低80キロのバーベルを上げられることが条件になっており…
今までろくに運動をしてこなかった松村は、馬場智則というベテラン会員に助けられながら筋トレに励むことになる。
松村は無事80キロのバーベルを上げ、大峰に接触することはできるのか?
大峰の筋肉は果たして本物なのか、薬による偽物なのか…。
アイドルのドーピング疑惑から始まった、潜入捜査はやがてもっと大きな犯罪につながっていく―――


第70回江戸川乱歩賞受賞作なのだが、選考委員に東野圭吾先生がいるので東野圭吾先生の選評が読みたくて購入。
(何度も言ってますが、僕はかなり重度の東野圭吾信者なので、東野圭吾先生が関わってると聞けば軽率に本を買うのです…はい…)
うん、相変わらず若手作家の心を折りそうな超絶辛辣な選評に笑いを噛みしめた後で、しっかり本編も楽しませていただきました。
とりあえず、まず何その設定…アイドルがビルドアップしたのが自力なのか、ステロイド使用によるドーピングなのか、が争点になるミステリーなのである。
ステロイドの使用自体は違法ではないが、人気アイドルの大峰が「自分は使っていない」と明言したこと、そのうえでパーソナルジムを運営しだしたことにより、その疑惑にむしろ注目が集まってしまう。
うだつの上がらない新人記者・松村は、自分でも仕事ができていない自覚があり、このままでは希望の部署への配属替えが叶わないどころか閑職へ追い込まれてしまうことを懸念している。
最後のチャンスとばかりに与えられたこの潜入取材を何とかモノにするために、ひたすらトレーニングに励むところから物語は幕を開けるのだ。
いや~…僕、毎月15冊前後の本を絶えず読み続けているのだが、ある意味リアルなんだけどめちゃんちゃくだらないゴシップが題材になってしっかり一冊展開されてることに脱帽である。
もうマジで、世の中何でも小説のネタになりえるんですね…ちょっと前に読んだ『わが友スミス』で筋トレ小説自体には触れてましたけど、まさか筋肉がミステリーのネタになるなんて…とそこにまずびっくりである。
で、大峰の疑惑に挑むため、まず松村は筋トレをはじめ、徐々にその体と精神を変化させていくのである。
マジ、質量的に成長していく主人公…(笑)
ゴシップ記事のための潜入捜査、そしてそのための筋トレ…何ともくだらない始まりなのだが、その真相を暴くためのいろんな努力がなんだかんだ面白くて引き込まれる一冊でした。
次第に単なるゴシップではなくなっていく潜入捜査も面白く、まぁ、若干ご都合主義…?というか主人公、意外に有能だな!?って感じで簡単に物事が進んじゃう感はありましたが、全体的にはとても面白かった。
最後の真相まで含めて、納得の流れとオチなので個人的には満足な一冊。
面白かった…
こういう本を読むと筋トレしたいような気になりつつ…まぁ、僕の人生に必要なのは単行本を支えられる筋力なので…結局何もしないんだけど…トレーニングしたら精神的に成長できるのかしら???

こんな本もオススメ


・天祢 涼『リーマン、教祖に挑む 』

・芦沢 央『バック・ステージ』

・下村 敦史『緑の窓口 樹木トラブル解決します」

この世の中にミステリーにならないモチーフはないのかもしれない…作家先生方の想像力が凄いわ‥。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?