![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28662626/rectangle_large_type_2_d698d8cb5419bd2706bdaaaedbf73431.jpeg?width=1200)
お茶する時間。
ぼやーーーーっと
しときたいな。
ぼやーーーーっと。
ぼおーーーっと。
(´-`).。oO
自分は
英語講師で
そのときは、
ずーーーーっと
ずっと、ずっと
しゃべってて。
レッスン後にも
お母さま・お父さま たちに
しゃべってて、
「今日は、◉▲□◉なことしました」
「疲れてて機嫌ワルイと自己申告
しながらも、おっきな声で
叫びながらも、英語で歌ってましたヨ」
などど、
エピソード記録を
伝える。
*+*+*+*+*+*+
英語講師以外の
ソーイングの仕事。
こちらは、
ずーーーーっと
布と ミシンと
対峙する。
( ͡° ͜ʖ ͡°)
〝どうやったら美しくなるのか〟
〝どうやったら、限られた時間を
効率よく使えるのか〟
〝どうやって、
モチベーションを維持するための
小さなゴールを設定するのか〟
布と ミシンと
対決している。
ひとりごとを
つぶやきながら。
「ココは、こうやってこうするのね」
「縫うとき、
縫い糸と仕立て衣装が接触すると
縫い目が きつくなるのね」
「こうやったほうが、
動きやすいのかい」
と、語りかけている。
小声で そっと
語りかけている。
( ´∀`)
◉▲□◉▲□◉▲□◉▲□◉▲
2020年 6月現在。
1st
メインが オールイングリッシュ英語講師
《主に 子どもたち》
2nd
メインが ソーイング職人
《今は 学校の仕立て衣装》
人間に語りかける仕事
モノに語りかける仕事
両方があるから、
両方がんばれる。
バランス 保ててる
(*´◒`*)
そんな感じでございます。
◉▲□◉▲□◉▲□◉▲□◉▲
いいなと思ったら応援しよう!
![92%ADHD:砂丘•山と海の鳥取_WakanaAbeL](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116125473/profile_f8856ebb1675e1f2178e90ec4a8fc7c6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)