はじめてのランニングウォッチ
健康診断の結果、中性脂肪の数字が非常に悪く、加えて脂肪肝の傾向があると言われたのが昨年の秋のこと。
体質改善のためには食生活の改善と適度な運動が必要ということで、それからジョギングを始めました。
運動不足と食べ過ぎで体重も増えてはいたのですが、ここまでとは…。
正直ショックを受けました。
ですが、落ち込んでいても何も改善しません。やるなら前向きにいきたいところ。
ということで、ただ走るだけというのも面白くないので、地元のマラソン大会にエントリーすることにしました(といっても、5キロとか10キロですが)。
何かしら目標を定めた方がモチベーションも維持しやすいはず。
そうして走るうちに、今度は自分がどれくらいのペースで走っているのか気になってきました。
指標の計測や分析も、継続的な目標設定には重要。
数字が見えた方が、課題も見えやすいです。
そこで、自分へのクリスマスプレゼントにという名目で、ランニングウォッチを購入することにしました。
以前から知り合いに購入をすすめられていたのですが、踏ん切りがつかずにいたものです。
何がいいのか分からないので、とりあえず評価が高いGARMINの製品で、値段的にお手頃なこのモデルにしました。
使ってみて、シンプルに、自分の走りの現状を知ることが出来たことがまず良かったです。
そして、記録が残るので成長や停滞も可視化されます。
データは嘘をつかないので、サボるとすぐに結果に表れちゃいますね…。
また、具体的な目標が見えたことで、より具体的な計画が立てられるようになりました。
それまでなんとなくで走っていたジョギングも、タイムを設定したり、ペース配分を考えたり、一歩前へ進んだ感じです。
その他にも、万歩計や心拍も測れたり、地味に携帯を探す機能が便利です。
ということで、今のところ何の不満もなく愛用しております。次の大会に向けて調整頑張ります。