
【気にするほど強化される】
仕事によっては連休という方もいらっしゃるのかな😊
良き時間を過ごせますように✨
子どもとのコミュニケーションで、ついつい気にしてしまう不適切な行動。
不適切な行動の見方については、以前の投稿を参考にしていただけると嬉しいです🎵
一度気になり始めると、そのことばかりに目がいってしまうという経験はありませんか❓

「ほら❗️またやってる❗️」
「何度言ったらわかるの❗️」
「そんなことばかりして❗️」
そして、対象の相手の行動は、言えば言うほど、言われたことを繰り返しているように思えてきたりします。
人の脳は、気になることがあると、自然とそのことを強化して意識させるようになります。

なので、実は不適切だと思えるような行動が増えているのではなく、あなた自身の見方が不適切な行動を追従し、より意識するようになっているだけなんです。
なので、そのメカニズムを逆手にとって、小さなことでも相手の良いところを探そうとしてみます。
まずは小さいことからでもOKです✨
・朝起きてきた
・挨拶ができた
・食事をした
「え❓そんなこと❗️❓」と思われるかもしれません。
もちろん個人差もありますが、少しずつものの見方を変える。
脳の使い方を変える。
そう思えたら、小さいことから試してみるのが無理はないかもしれないです😊

人は見たいように物事を見ます。
少し意識を変えることで、物事の視点は変わるかもしれないですね🍀😊🍀
いいなと思ったら応援しよう!
