マガジンのカバー画像

みんなの街歩き〜東京百色景色〜

316
主に都内の街歩きをして面白素敵スポットを探している社会人サークル“WAGNAS ワグナス”です!! 備忘録も兼ねて、素敵だなと思った首都圏近郊(例外アリ)の街歩きnoteをまとめ…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

さよなら五反田、またきて目黒

去年の5月から2月末まで、 五反田のとある会社で業務委託 (その会社の社員ではなく、自分の所…

松戸で時間つぶし歩き旅とレトロ喫茶

雪と戯れた筑波山ハイクの翌日 あの天気が幻かと思うくらい 良い天気になった土曜日 5時間ほど…

24

東京地下ダンジョンはここにも繋がる〜KITTE丸の内〜

スイーツ中で1番好きなのはモンブランの副長アキラです。 今回は劇団WAGNAS2月の企画『東京地…

WAGNAS
1年前
65

川越さんぽ!二の月

2月の川越は節分や 蓮馨寺での第二回【お芋フェス】等・・ 来てみたかったなぁ(笑) でも 人…

63

386 戸越銀座ふらっと歩き

2月14日は「ふんどしの日」。有給休暇を取った私は東京に来ていました。この日はほかにもなん…

横浜中華街 萬珍樓

今日はおやすみ💕最高に良いお天気 しかし‥冷たい風が吹いて寒い一日でしたねっ?暴風🌀 春…

鎌倉【日帰り旅行】

旅行というよりかは遠足みたいなものですけども。 ※縦長の画像は縮小してます。タップかクリックで通常サイズで見られるはず。 計画 2月は建国記念日と天皇誕生日があるので3連休が2回あるぞと。なのでどこかお出かけしようと考えました。 灯台に行っても良かったのですが、寒いし、風強いし、冬はやめておこうかなと。 私は東京に住んでいるのですが、近場が良いなと。神奈川か埼玉か千葉か。温泉とかも良いけど、さすがに混んでいるかなとか。スーパー銭湯みたいなところでも良いんですけど。昔は

東京地下ダンジョン探索!〜劇団WAGNAS2月の企画〜

劇団WAGNAS団長のオンダです! 劇団WAGNAS 2024年企画第2弾 東京駅地下ダンジョンを探検して…

WAGNAS
1年前
47

【神田・御茶ノ水・神保町をめぐる】三淵嘉子さんが学んだ千代田区マップ制作中

こんにちは!学生広報アンバサダー2年の山﨑その佳です! 今日は、私たちが取り組んでいるプロ…

将門を祀る?阿蘇神社(羽村市)

 JR青梅線の羽村駅で下車した。羽村といえば、玉川上水の取水所の水門があるところ。十七世紀…

土偶子
1年前
43

【会期終了】世田谷美術館|世田谷のまちで息づく美術家たちの軌跡

こんにちは。CONOMACHI STORIES編集部です。 約100年前、いまにつながるまちづくりが世田谷で…

西荻窪の人たちに愛されるトトロの樹

1番好きなジブリ作品は「耳をすませば」の副長アキラです。 今回は以前の西荻窪六童子の記事 …

WAGNAS
1年前
38

一度は訪れた方がいい迎賓館赤坂離宮

東京生まれ東京育ちの私のですが、50歳になって初めて訪れた場所「迎賓館赤坂離宮」 以前から…

【街角探訪】 文京区本郷(5) 本郷通り 学生街の喫茶店

私が勤務している会社が都内文京区本郷にあるので、この周辺をよく徘徊しています。この街にまつわるお話をしたいと思います。 歴史のある東京大学の周辺だけに、その門前にあるお店の歴史も半端無いです。 「COFFEEこころ」は1955年開業の老舗の喫茶店。夏目漱石の作品にちなんで名付けたとのこと。この場所は実は新宿中村屋の発祥の地なのだそうです。学生街として賑わっていたこの周辺も、567禍で授業がリモートとなり人通りが無くなり、軒を連ねていた古本屋や飲食店も、店主が高齢化するなかで