
【実食レポ】 「十五番だんご」(大阪市中央区) みたらし団子
プラプラと歩くと楽しい大阪の空堀商店街周辺。
「十五番だんご」さんは、そんな商店街の中にある、だんご屋さんです。
今回は、2階のカフェでみたらし団子をいただきました。
実はこちらのお店、南部鉄の鉄瓶や急須などを作る会社がされています。
そのため鉄瓶で沸かしたまろやかな白湯を、和菓子に練り込んでいるそうです。

卓上でお団子を炙る「炙りだんごセット」が人気ですが、夏は暑いからかお休みでした。(って、まだ8月にいただいたお店のレポートをしていて…遅すぎですみません)

お団子は鉄瓶の白湯のおかげなのか、はたまた国産うるち米100%だからなのか、なめらかでやわらかくて、焼きが香ばしくて美味しい。
セットの飲み物は、オーガニック抹茶・煎茶・ほうじ茶から選ぶことができますが、抹茶を選択。
こちらもまろやかで優しいお味で、みたらし団子によく合います。
わらびもちドリンクは、トロトロの自家製わらびもちが入っていて、こちらもオーガニック抹茶がつかわれています。
甘々の抹茶ラテではなく、甘さ控えめでどちらかというとお茶のさっぱり感を強く感じるタイプです。
メニューにはランチもあってこちらも人気みたい。
ほかにパフェやかき氷などもありました。

1階はショップになっていて、きなこだんごやみたらしだんご、わらびもち、わらびもちドリンクなどを販売しています。(南部鉄商品も買えます)
だんごは1本120円、わらびもち4切れ300円など、おやつに気軽に購入できる金額なのがまた嬉しいですね。

右側に階段があってショップを通らずに2階のカフェに直接行けるようになっています
2024年5月に心斎橋にもお店を出されたそうで、こちらもなかなかの人気っぽいです。
おまけ

空堀商店街の周りには、飲食店や専門のショップがいろいろあって、近くに行くことがあったら寄ってしまいます。
十五番だんごさんに行かれたら、「こんぶ土居」さんもぜひのぞいてみてください。

こんぶはもちろん、佃煮やふりかけなど、添加物を使用していないこんぶの旨味が楽しめる商品がたくさんならんでいます。
ここに行くと、しばらくお米を食べる量が増えちゃうんですよね〜♪
