![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74992421/rectangle_large_type_2_8f583cc0baa40d9b268a42ae33cf4080.png?width=1200)
【書評&セミナーレポ】モチベーションをコントロールするのは”徹底的にやる”ため『神モチベーション』
星渉さんからヒットの作り方を学ぶ
発売からわずか2ヶ月で4万7千部達成!
『神モチベーション』の著者である星渉さん。
その星さんから
ヒットの作り方を学ぶ勉強会に
昨夜、参加してきました。
(夕飯後の夜の時間に自宅で
勉強会に参加できるなんて
オンラインってすばらしい✨)
そこで
事前に『神モチベーション』を読んでいましたので
今日は、書評とセミナーレポートという形で
書いてみようと思います♬
本より抜粋〜目指したくなる未来とギャップ〜
私たちの行動の多くに指示を出す「脳」は、ギャップを感じると、自動的にそれを埋めようとします。そこには、やる気を出すとか、出さないとかはありません。
目標を設定したり、目標を持つことが苦手。という人は、もしかしたらそれは、「過去の記憶」の影響かも知れません。
結果が出たときには必ず、「あんな辛いこともあったけど、こんな努力をしたから、この結果が出たんだよな」と努力を喜ぶということです。
目標設定に潜んでいるやる気の地雷とは、「物質主義的な成果を目標にする」ということです。これを目標にすると、やる気がドカン!となくなります。
程度にはよりますが、コンディション不良には慣れが生じる。しかし、心理的なストレスは最初は小さくてもなれることなく、増幅していくことさえある。
セミナーより〜”本を書く”がゴールじゃない〜
今回のセミナーでは”本をヒットさせる”を
題材に、コンテンツをヒットさせるまでの
道のりについてのお話を聞くことができました。
中でも印象に残ったことは
他の人がやっていることを
他の人以上にどれだけやるか、
そしてやり続けられるか
協力してくれる人が多いほど
ヒットにつながる
でも一定レベルまではとにかく
”自分で”売らなければならない
ということでした。
例えば、本の部数で言うと、ヒットには
→1万部→3万部→5万部→8万部→10万部
という段階があるそうですが
3万部くらいまで自分で頑張った後に、
ようやく人をたくさん巻き込めるようになって
そこから先のヒットにつながる、
ということなんです。
だから本を書き終わるがゴールじゃなくて
本を書いて出版された後も
3万部売るまで、やれることをやり続ける。
そして、じゃぁ3万部までは
どうやって売っていくかといえば
それにはやはり
その本を読んで1人でも多くの人が
「変化した!」
「体感できた!」
と思ってくれることが大事なので
本を作るまでの過程も
とっても大事、ということになるわけです。
変化・体感を生む
↓
応援に変わる
↓
ヒットにつながる
![](https://assets.st-note.com/img/1648188754307-nilbnltQSP.jpg?width=1200)
結局は「私はどうありたいか?」
今回、星さんのセミナーを受講して思ったのは
ヒットの作り方も
モチベーションの保ち方も一緒で
いかに、目標までのステップを小さくして
その小さいステップの一つ一つに
どれだけエネルギーを込められるかなのだなぁ
ということでした。
そして、担当編集者さんから
「目標達成モンスター」と呼ばれている星さんは
そのエネルギーがとても強そう!
それはきっと、
ご自身がなりたい・ありたい姿への
情熱が大きいということでも
あるのでしょうね。
自分の成長や人への貢献を軸に
自分のありたい姿をもう一度
考えてみようと思います💕
今日もお読みくださり
ありがとうございました😊
スキ・コメント嬉しいです💖
🌈 その他の本の書評はこちらから
🌈 私の電子書籍はこちらから
🌈 プロフィール