![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45000467/rectangle_large_type_2_f43ad155e1f8a3b7d2cb5feabee03124.jpg?width=1200)
良いことの循環を創ろう。
こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
子供の頃、私がお金を使うと「金は天下の周りもの」とよく親に言われました。
無駄にお金を使えばお金は出ていく一方。
大事に、大切なことにしっかり使えばまた自分に戻ってくると。
子供の頃はお小遣いをもらってはプラモデルを買い、ミニ四駆を買い、お年玉をもらってはラジコンを買い、三国志に投資!して、自分にお金が残っている記憶はあまりありませんw。
とは言え、そういう全ての経験は生きる力の一部になっている実感もあります。
プラモデルやラジコンの類は、機械関係の理解を早める事に役立っているし、それがコミュニケーションにも役立っています。
三国志はリーダーシップやマネジメント、兵法、仁や義などを学ぶことが出来て、それは今の自分の良い面に影響しているように感じます。
そう考えるとあの頃は「無駄遣いばっかりしてー!」と言われたような気もしますが、それも薬になっているなと改めて親に感謝の気持ちが大きいです。
自分が息子にどうしているかというと、はた目から見てもったいないと思うような使い方をしているときもあって、つい注意したくなるというかぶつぶつ言いたくなることがあります(笑)。
本当はそれよりもきちんと示唆をして、お金の使い方もそうですが、良い循環を創るための他者への行動を伝えていかなければと思います。
ただそれが、今すぐに結果が出るようなことではないので、「今、目の前のことを正してほしい」という親(私)の近視眼的思考が良くないなあ・・と少し自己嫌悪に陥る今日この頃です。
因果応報。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
メディカルフィットネス施設の開設、運営のヒントが得られる!
公式メールマガジン「メディカルフィットネス開設・運営のポイント」を始めました!
ご登録はこちらからどうぞ!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
いいなと思ったら応援しよう!
![医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69413098/profile_c1492c89dd85950b4ab677207a3cbb4d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)