
Photo by
sucra_lose
適応障害、出掛けた翌日はベッドから離れられない。
家に引き篭もりまくるのも良くないし、そもそも毎日散歩とかも無理なので、月に1〜2回は友達とご飯に行く約束をする。
(私の場合、他人が伴う予定だと頑張って行く気になる)
休職始めて1か月はそんなことできないくらい毎日ぼーっとして寝て過ごしていたし、寝る毎日の中でメンクリに通っていた…くらいの感じなので、ちゃんと起きて化粧をして出掛けられる自分に「よく休めているから動けるんだ」と安心感もある。
ただ、友達と会うのが例えランチで2時間くらいだとしても、次の日はかなり眠気が強くて三度寝くらいしてご飯を食べて、ほぼ寝て過ごすことになる。
そんな話を受診時にすると「本当に鬱がひどいと家から出られないからね、まだゆっくり休んで、眠かったらずっと寝ててもいいんだから」といつも言われる。
その度に「まだそんな感じでいいのか、よかった」とちょっと安心する。
安心してていいのか???とも思うけど、仕事のことを考えると「あんなに辛い毎日はもう過ごしたくない」と強く思うので、思考ができそうな元気な時には今後の働き方も考えよう。