見出し画像

【1日1ピラティス】サイドプランク

キューイング

①マットの後ろにお尻を合わせます
②足はマットから30度にセットします
③かかとの延長に手を置きます
④上の足の母指球を床につけます
⑤下の足の小指で押すように体を上げます
息を吐いて脇を引き上げて体を上げて、息を吸って吐いて脇を引き下げて体を下ろします
(体が壁に挟まれながら上るor体の前側を鏡に見せましょう)

⭐︎効果
・腹筋群の強化
・腰方形筋、中臀筋の強化
・肩のローテーターカフの強化
・肩の安定性

⭐︎代償動作
・体幹がぐらつく
・脇下が使えずに手首だけで体重を支える
・お尻が上がらない

まとめ

ピラティス?というか、解剖学って学べば学ぶほど、訳分からなくなる…。覚えることたくさんあって何も覚えられるなくなる現象ー。

覚えているのは、「上半身の重みを下肢2本に伝達すること」

要は、上半身を整えることが大切!ってこと。その過程で出てくるその人のクセを正していくことがピラティスなのかな〜ってことは理解。

確かに上半身が整うと足が軽くなる感覚がある!普段から無駄な力を体にかけているんだな。

改めて言葉にしてみると、ピラティスの良さが本当の意味で分かった気がする!!筋トレとも違うのもね!

いいなと思ったら応援しよう!