
カフェイン断ちを初めて5日間の軌跡
カフェイン断ちを思い立ったのはけんすうさんのツイートから。その時のことは下記noteでまとめている。
そのけんすうさんのツイートはこちら。スレッド全部を最終的に読みましたが、この投稿が、一番響きました。
カフェインリセットDAY11-12
— けんすう@マンガサービスのアル (@kensuu) September 15, 2020
めちゃくちゃ頭がすっきりしてきた!カフェインなくても、カフェインとった直後のような集中力がある!今まで、僕じゃなくてカフェインが仕事してたんだ!
これが・・・カフェイン中毒でない人の日常・・・しゅごい・・・。
「カフェインが仕事してたんだ!」という表現と、カフェインが無くても集中力を発揮出来るというところに、今までのコーヒーで気分転換して作業に没頭する生活を悔い改めさせることになりました。
そこで、実際にカフェイン断ちを始めてみたのですが、徐々にカフェイン摂取量を減らしていくわけでなく、ドラスティックに断ちました。
ただし、5日目の今日、うっかり「コアラのマーチ」を食べてしまうまでのことです。そうです、チョコレートにもお茶やコーヒーほどではないのですが、カフェインが含まれています。
というわけで、ドラスティックにカフェイン断ちというところから小休止となりましたが、また明日からはこの調子で頑張りたいと思います。
今は体調や気分も優れてきていて、当初多少あった頭痛やだるさが取れてきた感じです。あとはやる気や集中力がカフェイン無しでも発揮出来たら、カフェイン断ちは成功かな、と思います。
以下5日間の軌跡がわかるツイート内容です。
コーヒーは好きだけども、カフェイン断ちしてみるか|脇村 隆(wackey) @wackey #note https://t.co/OQ6mEKcivQ
— 脇村 隆 (@wackey) September 15, 2020
カフェイン断ちDay1。
— 脇村 隆 (@wackey) September 16, 2020
気持ち悪さや体の怠さはなくスッキリしている。
当然だが、カフェで飲むものの選択肢が限られる。
でもそのおかげか久々に大好きなブラッドオレンジジュースを飲める! pic.twitter.com/DBMz9uaJKD
カフェイン断ちDay2。
— 脇村 隆 (@wackey) September 17, 2020
終日怠い。ほとんど横になっていた。
夜は眠気で、noteを書けずに寝てしまった。
翌朝(Day3朝)眠気を残さずに目が覚めたのは大きな進歩かもしれない。
カフェイン断ちDay3。
— 脇村 隆 (@wackey) September 19, 2020
少し偏頭痛のような頭痛もしたり、離脱症状的なものが出てきたが、特にひどい状況ではないので、なんとかやり過ごせる感じに。
ただ、やる気ない状態で、横になることも多かったので、平日にやるものではないな、と反省。
あと夜は早めの時間帯から眠くなるようになった。
カフェイン断ちDay4。
— 脇村 隆 (@wackey) September 20, 2020
だいぶすっきりしている感じがするが、エンジンがかからない感じ。
でも集中力とか必要な場面で出たり、いい感じになってきたと思う。
あと睡眠のほうで深い睡眠が容易に2時間以上とれるようになってきたのが大きな変化。
カフェイン断ちDay5。
— 脇村 隆 (@wackey) September 20, 2020
うっかりコアラのマーチを食べてしまった。チョコレートにはコーヒーやお茶ほどではないですが、カフェインが含まれています。
コアラのマーチのビスケットの中に入っているチョコレート、微量だけでもとってしまった。
いいなと思ったら応援しよう!
