見出し画像

退職とこれから

2023年8月を以て4年半勤めた会社を退職しました。

外部発信は少々苦手でSNSは基本見る専で今まできていたのですが、心機一転的な意味でも少し書いてみようかなという気持ちになり。
長くなりますがちょっと綴ってみます。


入社してから今まで

私は2019年春に株式会社mctに入社しました。
mctは新鮮なインサイトを使って、お客様のビジネス変革をお手伝いするデザインコンサルティングチームです。(HPより)

私は元々大学で工業デザインを専攻しており、サービスデザイン、プロダクトデザイン、人間工学などかなり幅広い分野で学んでいたのですが、リサーチで人をより深く理解した上で、それをものづくりやサービスづくりに活かしたいという思いがありました。また学生時代に別のデザインコンサルティングファームでインターンをしていたということもありこの業界に興味を持ち、mctに入社をしました。

入社時からCX(Customer Experience)デザインチームに所属し、昨年からはビジネスデザインチームのメンバーとしても活動していました。
とはいえプロジェクト自体はチーム横断で行っていたため、CXやビジネスデザインに関することだけでなく、患者さんのインサイト探索、製品サービスのコンセプト開発支援、デザイン思考関連の研修等々幅広いテーマや業界の案件に関与していたと思います。

これまでやってきたこと

業務としては基本クライアントのプロジェクト支援がメインになるのですが、退職前に単純計算で数えてみたら約66程の案件に携わらせてもらっていたようです。それぞれプロジェクトの期間や参画度合いは様々ですが、社内での活動も合わせるとかなりの数のプロジェクトに関わらせてもらう機会がありました。

色んなことをしていたと改めて。(粒度感がバラバラなのは勘弁です)

詳細を書くことは難しいのでかなりざっくりですが、自分の中の整理の意味でも振り返ってみたいと思います。

リサーチからデザインまで

デプスインタビューや観察等のリサーチを踏まえて、その後のコンセプト開発やアイデア検証につなげていくプロジェクトはかなり多くやっていたかと思います。またコンセプト/アイデアのビジュアライズの部分にも関与することも多くありました。私は入社直後から手を動かす機会を多くいただけていて、それが自分の血肉になったなと感じています。こういったアウトプットの習慣は今後も続けていきたいと思っています。

またご支援したプロジェクトで得られたインサイトから、実際のサービス実装までつなげられたときにはやりがいや喜びもより大きく感じられました。
とはいいつつ、そういったサービスの具体化や実装の部分までは中々関われないことの方が多く、途中で手離れしてしまうもどかしさを感じることもありました。顧客理解などの上流のフェーズから下流の実装まで一気通貫で関与することの難しさを感じています。

UXUIデザイン

こちらは後半にかけて徐々にご支援が増えてきたタイプのプロジェクトで、UIデザイナーさんと協業してご支援させていただくことが多かったです。社外の方とのコラボレーションはとても刺激になりましたし、この領域に関しては社内のメンバーとの勉強会などの機会を通して学びを深められたのも良かったなと思っています。

またあるシステムのUIデザイン&デザインシステム構築のご支援したときに初めてプロジェクトでがっつりFigmaを使ったのですが、その使いやすさ、コラボレーションのしやすさに改めて驚かされました。簡単なグラフィックもこれで作れますし本当便利ですね。アップデートにちゃんとついていけるようにしないと…。

サービス検証・プロトタイピング

アイデアやサービスの検証支援も数多く行っていました。プロトタイピングもアプリモックアップに限らず、色々作って検証していたなと思います。
この4年半、検証であれ探索であれデプスインタビューの機会はかなり多かったのですが、インタビューは個人的にすごく好きで色々な方から色々なテーマで話を聞けるのは単純に楽しかったです。そのあとにインサイトをうんうん唸りながら抽出していくフェーズもまた然り。

コ・クリエーション

クライアントと(時にはユーザーも一緒に)アイデアを構想したりするコ・クリエーションワークショップの機会も数多くありました。
コロナ禍を経てオンラインワークショップも一般的になってきましたが、最近では少しずつ対面のワークショップの機会が増えてきていたように思います。個人的には現場の空気感や雰囲気を感じるのがたまらなく好きでしたし、やはりこういうリアルな場での関わりや機会というものをこれからも大事にしたいと思っています。そして振り返ってみて、私はチームで何かを作り上げることがすごく好きなのだなと改めて感じました。

他にも新規事業開発支援プロジェクトにサポートで関与させてもらったり、最近ではCXマネジメントに関わるプロジェクトを行う機会もありました。CXマネジメントは大きなエコシステムを考えていくため難しいところが多い分、とてもチャレンジングでおもしろかったです。そのため実際のプロジェクトでそこまで多くは関われなかったのだけが少し心残りです。

ツールを通じて得た活動

コロナ禍をきっかけにフルリモート体制になり、社内ツールとしてmiroを使い始めたのですが、ミーティングやワークショップ、研修などで使い倒していた結果、会社として日本で初めてmiro expertに認定いただいたりもしました。この機会を通して会社として大事にしている「Playful」というキーワードをモチーフに色々なテンプレートも公開させてもらいました。

MIROVERSE(https://miro.com/miroverse/profile/mct/)で公開したテンプレートの一部

またmiroというツールを起点に新しいお仕事やイベント参画への機会をいただける機会も多々あり、個人的には新しいチャレンジが色々できたなと思っています。

ちなみにmiroは今でも個人的なメモやファイル置き場として毎日活用させてもらっています。今やもうなくてはならないツールになっています。

自社リブランディング

2022年頃に行っていた自社リブランディングの活動も強く印象に残っています。自社ロゴの刷新に始まりwebサイト改修等、各種タッチポイントの全面リニューアルの機会を通して、大事にしたい組織カルチャーだったり自分たちがありたい姿をより深く考えることができました。

通常業務の繁忙と重なって大変だった時期もありますが、チームメンバーであーだーこーだ言いながらたくさん議論を重ねたことが思い出深く、またみんなで納得いくものを形にできたことが何よりの嬉しさでした。

新ロゴを用いたwebサイトの全面改修

改めて考えてみると、在籍は4年半でしたがやってきたことの密度としてはその倍ぐらいあったような感覚です。

なぜやめたのか

色々とやってきたことを書きましたが、最初にざっくり言ってしまうと、「コンフォートゾーンを離れて新天地で新しいチャレンジをしてみたい!」という気持ちで退職を決めました。

元々5年くらいで転職しようかなとは入社時から漠然と考えており、できるだけ色々な経験を積みたいと思いながらやってきました。実際上記のように様々な業界の様々なテーマの仕事に携わることができていたと思っています。その中である種満足してしまったようなところがあり、「そろそろ卒業しようかな」と感じるタイミングがこの4年半という時期だったのかなと思っています。

私のいた会社はかなり柔軟な働き方ができますし、メンバーも良い方ばかりで仕事も色々とチャレンジさせてもらえる環境にありました。とても働きやすい環境であったのですが、せっかくなら他の世界(業界)も見て、更に色々な経験を積んでいきたいと思った上での決断でした。一旦区切りをつけるという意味でもここで離れることを決めた次第です。

またコロナ禍をきっかけにほぼフルリモートワークの生活になり、身体性の欠如なりリアルな体験の不足のようなものを感じており、「旅に出たい」という気持ちが湧き出てきたというのも理由の1つにあります。
しばらくは日本でないところにも足を運びつつ、色んな人に会って、おもしろそうなことを心のままに体験してみる時間を作りたいなと思っています。

こんなふわっとした退職理由でしたが気持ちよく送り出していただいたチームリーダー始め、メンバーのみなさんには感謝しかありません。

今後について

この後しばらくはいわゆる充電期間に充てる予定でおり、フルタイムで働いているときには難しいであろう長期間の放浪をしてみようという気持ちでいます。とはいっても世界一周!みたいな話ではないので、東京にもちょこちょこいるとは思います。色々整理ができたら次の就職先を探し始めるつもりです。

ここ2週間は書類関係の手続きを片付けつつ、旅の準備だったり、お久しぶりな方たちにお会いしたり、積読解消したり、見たかったドキュメンタリー番組を一気見したりと何やかんやで過ぎていきました。
あとは急にインテリアを変えたくなって新しいダイニングテーブルを作ったりソファーの張替えをしたりなんかもしていました。自宅の雰囲気が変わると気分も変わりますね。

とりあえず来週から1ヶ月程インドに行ってくる予定です。必要そうな予防接種は一通り打ちまして、ビザ(面倒だった)も承認が下りたのでとりあえずは行けそうで一安心。また何かおもしろいことがあったらシェアしたいなと思っています。

最後に

非常に長くなりましたが、ここまでスクロールしてくださった方、読んでくださった方に感謝です。ありがとうございました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。


余談:しっかりnoteの投稿するの初めてなのですが、シンプルで使いやすかったので、これを機にこれからもちょこちょこ発信してみようかなと思いました。もうこんなに長くは書けないと思うけど…。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集