見出し画像

なおしたいクセ(ライラン24日目/66日)

また今日もやってしまった。

私には毎回やってしまう行動というか、クセがあります。

それは何かというと、

外出するときの戸締り確認を2回してしまうことです。

これだけ見ると良いことのように見えますが、これが厄介で何で1回で済ませられないのか、いつも2回目の確認の時に、

「また今回もやってしまった」

と思うんです。

なぜか気になってしまう

どういうことかというと、家族で出掛けるとき、私が最後に家から出る際に玄関の鍵を閉めるわけですが、カギをかけたあと、取手を引いて、閉まっていることを確認して、車に乗り込みます。

玄関のカギは閉まっているという確認をして車に乗り込むわけですが、車のエンジンをかけて、動き出す前に

「ちゃんとカギかかっているかな?」

と気になってしまうんです。


さっきもカギをかけた後に、取手をひいてカギがかかっているのを確かめたはずなのに、不安になるんです。

そして、車から降りて玄関の戸締りを再度確認する。
それで戸締りができているのを確認できたら、安心して出掛けることができる。

こんなことはみなさんありますか??

おかしなクセは他にも

同じ状況で、妻が玄関の鍵を締めるときには、玄関の鍵を確かめに行くことはしないのですが、自分が閉める時には、いつも車に乗って出る前に、なんか不安がよぎってもう一度確認しないと気が済まないんです。

これはほんとうにおかしな行動だと思います。

確認をしたのに、さらに確認をするのです。

考えてみるといろんなパターンでこれがあります。
こないだは、仕事で相手にメールを送ったことを確認したのに、帰ろうとパソコンを落としたあとに、気になってもう一度パソコンを立ち上げ、メールを確認することもありました。
他にも、ライブに行くチケットとかバッグに入れているのを何回も確認してみたり、必要書類なども、何度も何度も確認しては安心するという、慎重というか、心配性なんです。


クセをなおす仕組みづくり


この再確認の手間を減らす事ができれば、年間で考えたらかなりの時間を生み出す事ができると思うと、自分なりの仕組作りが必要ですね。

ここ最近、習慣づくりのコツをなんとなくつかめてきた私です。

今回改めて気づいた自分のクセをなおす方法をちょっと考えてみたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!