見出し画像

写真が撮れないならnote記事にすればいいじゃない(ゲムマ2024秋戦利品の記録)

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。W2ワクワクナニカソンです。

ボードゲーム🃏制作プロジェクトからお伝えします。

株式会社RayArcのオープン社内報として、取り組み・思いを社内外に発信!


この記録は

11月16〜17日、出展者としてゲームマーケット2024秋に出展して来ました。そこで出会い購入したいわゆる「戦利品」の記録です。

ワクワク魔人Sの購入分

諸般の事情により(おもに撮影場所)、ほぼ写真ナシです!

かわりにゲムマサイトにページがあればゲムマページ、それぞれ取り扱われるかもしれないショップ等があれば掲載していますが、記事作成時点では該当ページや取り扱いのないケースもございます。

(2024年11月24日追記)一部集合写真撮れました!

購入後荷解きしスリーブつけたり
袋に入れ替えたりした後
カクパ宿酔の浪漫
スリーブつけてる時の作業中写真
フィロとソフィー別撮り
蒸気でキラキラクラクラ見える(物理)
蒸気マシマシモードのカード

カクテル×パーティー De·ssert ~宿酔の浪漫~|トマト同盟堂王国

この直前のアナログゲームフェスタで本体と拡張を手に入れていたのが大きかったです。表紙のカットの描きかけがSNSに公開されだしたころからじわじわ気になり…。あいかわらずのジンとニック!

表紙のテキーラさんいかにもオトナテキトーそうな風情が、洒脱そのものでいいですね。(しかし洒脱の洒の字は酒じゃないんだ)

BOOTHから購入可能です。(記載時点では)

MOOON|ぼうしや

私は自分もわからない衝動で即決しやすいです。MOOONを初見で「買う!」となった理由がまだ説明できません。ただ経験則から言語化だけ後追いなだけで、脳内処理は動いてて「あ、説明付いた」がいつか来るのです。

BOOTHから購入可能です。(記載時点では)

しかも当日、ブースにジェダイがいたそうです。フォースとともに…!

オクトーバーターン|Studio Citrine

初出展が同じゲームマーケット2023春だったため、『ゲムマ同期』という言葉で声掛けしてくださったり、コンポーネントの手作り工程を「購入後にすぐにあそんでほしいから」と制作側で徹底的にこなしたり…とにかくクリエイターとしてというか人としてステキな制作者さんです。

どうしても今回「一つはこちらのゲームがほしい」と思っていまして、印象派モリモリのテーマ的にもパオパレットとかなり迷ったのですが、こちらにしました。王冠チップは流石に手に入りませんでした…!

BOOTHから購入可能になると予告されています。(記載時点では)

ラジオなわたし(本体+拡張版)|deraゲームズ

じつは本作がものすごいうわさになる前にビジュアルやムードがじわじわ気になっていたのですが、あれよあれよという間に手に入りにくくなってしまいました。今回チャンスが巡ってきましたので拡張といっしょに。

箱を見ているだけでうれしくなっちゃいます。

BOOTHから本体は購入可能です。(記載時点では)

まだらの水殺人事件|ORUCAgames

いや、これはミステリ好きは一撃ですよね。

しかもこの世界観で「手軽に味わえる」ってところがたまりません。駄目警部は一応本人としてはまじめにやっているんだろうと思ってましたが、駄目警部をまっとうできた方が得点はいるのが皮肉で興味深い。

弁護士も修道女もひとたび物語の主人公になると実質探偵ポジションでモリモリ犯人を捕まえがちですが、このゲームでは役割に忠実です。

ボドゲ―マから購入可能です。(記載時点では)

ロブスターズネバーダイ|ぞんぽろ

即決しましたが、じつはこれも何故なのか自分の中でさっぱり言語化できてません。しいて言えば「健全な狂気を感じた」のような気もしますが自分でも余計に意味がわかりません。

ロブスターが好きになってしまう。とくに好きでも嫌いでもなかったのに。

フィロとソフィー|day moon

『ito』作者326ミツルさんがブースカットの提出がうまくいかなかったなどいくつかの条件が重なってめちゃめちゃひっそり出展されていました。

手作りで限定100ということで3作品あり、どれも欲しかったですが素直に一番気になったフィロとソフィーを購入しました。

植村直己 遥かわが家へ|いたばしの地域ボードゲーム会

何故と言われても困りますが一目ぼれ? ルールをザーッとチェックして、しかもルールをアレンジする方法を丁寧にサイトで解説しているところなどにも共鳴を覚えて、おもわず予約してました。

なにせたとえば竹内洋岳氏の「下山の哲学」などは書店で見つけるなり即購入するような人間なので…いえ、でも待って、そもそもその「下山の哲学」を購入した動機もよくわからな…。おもしろそうだったからとしか…。

BASEから購入可能です。(記載時点では)

CO2|キューズゲームズ

今回個人的にそぎ落とされたスタイリッシュ方向では断トツにおしゃれ(なんなら持ち歩いて「違い」を見せつけるアイテムになりそう!)だと思うのがQ's GamesさんのCO2です

…というメッセージで他薦に行ったほどとにかくカッコいい。社会的なテーマを重たくなくサラッと、でもそれがゆえにアッサリ身近にさせるのがいデザインとあそびのだいご味です。

おそらく将来的には他のラインナップ同様にAmazonから購入可能になるのでは…。(記載時点ではまだではないかと思います)

SAUNNER'S PRIDEオプションルール単品|みすたーあんどみせすげーむず

なにせボードゲームをモリモリあそぶ習慣が意外とない魔人。無印もまだまだちゃんと使いこなせてないのにオプションルール? とちょっと迷いましたが、まあ、後で後悔しないようにしよう…と思って購入しました。

サウナ―が好きになってしまう。とくに好きでも嫌いでもなかったのに。

ビブリオワンダース!|White Works

私たちの新作の紹介記事も掲載いただいたBon appetit! Artworksの吉川音依さんがアートワークなどで関わっている作品ということで…それをきっかけに存在を知りましたが、図書館を探索するという世界観でもう一撃です。

ボドゲ―マから購入可能です。(記載時点では)

ボドベントカレンダー(24クリエイターによる合同作品)|produced by 柚井ゆい

ちょっとあまりに良いもの過ぎて、逆に手が出しづらい…とモジモジしてしまいましたが、土日の疲れで思考力がいい具合にパンクした結果「違うそうじゃない」と思って買いに行きました。

もちろんその日まで大事に封も開けずにとってあるのですが、当日が来てから多少は開けるの遅れて数日後にアワアワしているパターンが起きそうな予感がしてます。それはそれで楽しめばヨシ!
構造的に封筒の中はその日まで検品ができないので、多分より丁寧に丁合されていることだと思います。もちろん封筒自体はしっかりそろってますよ!

BASEから購入可能です(記載時点では)。

DKDKドキドキパンプの購入分

こちらは逆に写真のみでご紹介します。(これが活動限界…)

ボドゲの他にピアスなんかも購入?

ビンゴカードを使った新しいゲーム(Vol.1)|あーきっと.ゲームズ

ワンダーマジックキューブ|OXtA cube

ノッセーテカタムケーロ|アソビツクース

これから私たちは、|Xaquinel / Anaguma

トライアングルコネクター|東大ボドゲサークルWeeple

ナメプ謝罪|ツマヤ

えっ!?顧客満足度96%であの福山○治が愛用している家が今なら100円なんですか!|トリガーゲームズ

フィニッシュアウト|ダーツハイブ

おもちゃの多すぎるゲーム|オインクゲームズ

海底探検 深版|オインクゲームズ

ベネチアのおみやげ|オインクゲームズ

まとめ

自分の購入リストと並べてみると、私たちの作品の振れ幅がどうして今の感じなのかがじわじわわかる…ような…?

毎回ベクトルは違いますけど、一つ二つ重なる作品があるのも、結構大事なとこなのかもしれませんね。今回はボドベントカレンダー、前回は大行列!

(W2ワクワクナニカソン・ワクワク魔人S)


さあ、ワクワクしようぜ!

いいなと思ったら応援しよう!