![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105049879/rectangle_large_type_2_efc00465e0d6f213d74827a013d0373e.jpeg?width=1200)
「Board Game to Life」の記事で「あのねじつは」をご紹介いただきました!
RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです!
ボードゲーム🃏制作プロジェクトからお伝えします。
株式会社RayArcのオープン社内報として、取り組み・思いを社内外に発信!
いよいよ開催まで秒読み気分?
アナログゲームを中心に情報発信しているサイト「Board Game to Life」の記事「【ゲムマ2023春】当日までに絶対見ておきたい150以上の出展作品を一挙公開!」で「あのねじつは」をご紹介いただきました!
今回は「ねこVer.」だけでなく「しばVer.」も掲載いただいています! 6番目に「ねこVer.」、7番目に「しばVer.」です! ゲムマ2023春の開催が刻一刻と迫っておりますが、ぜひ今一度情報チェックお願いいたします!
載ってないかもだけど、絶対に見ておきたいはずのゲーム
そして…そうそうたる出展者さまが「申し込みそびれた!」と嘆いていたのが印象的で、ついこんなことを。
正直、当方の発信力よりもはるかに当事者さまの発信力の方が高いと思いますので、完全にネタではあるのですが。というか、ひょっとしたらそもそもこの企画、まだ追加受け付けていたりするのでは? という素朴な疑問もありましたが(後日見たら載ってたりして?)、細かいことは気にしない!
いや、どのゲームもパワーありますね。ここに載せたのはむしろ当方の自己満足にさえ思えますが…もともと相当に知名度十分な作品ばかりでは…。
「あのねじつは」もよろしく!
いくらなんでもこれで終わりではまたストイックすぎるので、一応自分たちのも載せておきます。
いや、それ、普通じゃないですか?
…なんだろう、なんか変だな…。
まぁ…よしとしよう。
他にもいくつか広報活動中
ゲームマーケットの開催直前には、いくつかのYouTubeチャンネルで応援生配信が行われます。申し込みめちゃめちゃ殺到してそうですが、「あのねじつは」もいくつか応募させていただいております。
これから配信予定のもの
「きたこしちゃんねる」ではたくさんのゲムマ2023春の注目ゲームの紹介を(おそらく、数日にわたって?)じっくり行うご予定のようです!
配信スケジュールが公開されました!
「あのねじつは」は9日の8番目の紹介になりそうです!
放送枠:21時start
9日(火) https://youtube.com/live/HzCI7uAVqKI
10日(水) https://youtube.com/live/FmpWtCJsIvo
11日(木) https://youtube.com/live/hjAl5Y-GQvU
自分たちの作品を紹介いただけるとしたらもちろんうれしいのですが、純粋に他にどんなゲームがあるんだろうなぁ~と楽しみですよね。(募集作品すべてを紹介するとは限らない配信予定もありますが、気になってるの列挙)
「ボドゲマニア」では開催前日5月12日(金)22時〜23時に直前生配が予定されています。
「ボードゲーム研究所」でも、ゲムマ2023春の注目ゲームが随時紹介されるようです。
「ちっち邸のゆるっとゲーム雑談」では開催前日5月12日(金)深夜に気になるゲーム紹介が予定されています。
既に公開、配信されているもの
「ボドゲねこおじさん」の8分まとめ動画でも、ちらっと画像だけ映り込ませていただいています~。
ピックアップされているゲームはとくに要チェックなものばかり!
そして「The Game Gallery Channel」のカタログチェック配信! 「あのねじつは」は直接紹介されてないですが、近隣ブース紹介の恩恵にあずかり、ブースカットがけっこう長い間映っていて、ちょっとうれしいです。
(新規事業ユニット・ワクワク魔人S)
![](https://assets.st-note.com/img/1684656377544-1hBDxbRg0P.jpg?width=1200)