【852】受かる勉強法


面倒なことこそ、
時間割をつくろう

*

受験シーズン真っ只中

毎年、受験勉強の方法は
生徒によってまちまちですが

すごいなあと思う生徒は
自分なりの「勉強の型」を持っています。

*

朝起きたら前日の復習をして

ごはんや身支度を整えたら
塾やカフェに行って

朝9時から午前中は
苦手科目の英語の長文や
いっぱい考えないといけない
数学や国語をやって…

好きな科目の歴史は
体力回復の意味も込めて
集中力が切れてくる夕方17時に。

夜ご飯を食べて、21時
最後の一踏ん張りで英単語

などのように
「時間割」があります。

*

何時に何を勉強するかは人それぞれですが

肝は

気が進まない苦手科目をいつ勉強するかを
【気分に任せない】ことにあります。

*

特に、1日勉強してきて
疲れてきたころに、

苦手科目の
しかも、長文などのように
脳を駆使するものをやろうとしても

やろうやろうと思っているうちに
ダラダラしてしまって
取り組むのに時間がかかるんです。

そんなことを言う生徒が毎年います。

*

「時間割」というと

型にはめられてる感じと
イヤイヤ授業を受けていた頃の印象か

ネガティブな印象が強いですが、

むしろ、面倒なことこそ
「型にはめる」ほうが良さそうです。

*

趣味などの好きなことや

SNS やテレビなど
考える必要のない楽なことは

ほっておいても、やってしまいます。

逆に、面倒なことは
ハッと気合をいれてからじゃないと
取り組むことができません。

しかし、毎回、
入れる気合が残っているとは限りません。
すると当然、取り組まない日が出ます。

*

だからこそ、

型にはめて、気分に任せない。
時間になったら、気合とか無視して
とりあえず始める。

そのための時間割があると

やった方がいいけど面倒なことに
スムーズに取り掛かれます

*

本気でやり抜くための
最大の敵である、面倒なこと。

これをいかに倒すか

面倒なことを打ち倒すことは
改善のチャンスであり

かつ、乗り越えてしまえば
飛躍のチャンス

今日も元気に打ち勝っていきましょう!


#毎日note #今日の気づき #自尊心 #自己肯定感を高める #しつけ #躾 #塵も積もれば山となる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?