見出し画像

#142 エンタメ業界がAIの最大の受益者になり得る理由

先週は車を修理に出さなければならなかったため、サービスセンターで代車を無料で貸してくれました。 ところが、代車がBMW i4というBMWの最新の電気自動車しかなかったため、運良く1週間くらいずっとその車を運転したのですが、その車がとても良かったのです。アクセルを踏んだときの力は言うまでもなく、市内や高速道路を問わず、とても運転しやすかったです。 バッテリーも私が住んでいるサンフランシスコ市内と約45キロほど離れたパロアルトを2回半往復して、毎日市内を運転してから初めて充電をしました。感覚的には1回の充電で300-350キロくらいは余裕で走れるのではないかと思います。それでも先日あったキャンプでの出来事を考えると、今すぐの電気自動車は早いですが、次の車、あるいは車がもう一台必要になってきたら、電気自動車は必ず検討したいと思いました!

ゴールデン・ゲート・ブリッジを通るi4の中で

生産性とは、アウトプットXを生産するためにどれだけのリソースが必要かを意味し、生産性が高いということは、より少ないリソースで同じアウトプットXを生産できることを意味します。テクノロジーは人類の歴史を通じて人間の生産性を向上させてきました。自動車が今ほど普及してなかった100年前を考えると、自動車を利用してA地点からB地点まで同じ時間でより多くの荷物を輸送できるようになったのも、自動車というテクノロジーによって人間の生産性が向上した良い例の一つと言えます。

theLetterでニュースレターを購読 & ポッドキャストで聞く

生産性の向上により、より少ないリソースで同じ量の成果物を生産することができるということは、少ない仕事量でも以前と同じ量の成果物を生産できるようになったということになります。実際、人々が仕事をする時間はどんどん短くなってきています。私が中学・高校生だった90年代、私の韓国の両親は土曜日も出勤をしていました。ただ、いつの間にか週5日勤務制が普及し、私の両親も週末に仕事をしなくなりました。 私はこのようなトレンドが今後も続くと予想しています。

日本の場合、1950年の2030時間の労働時間から2017年は1738時間に減っている。一日あたり1時間以上仕事をしなくなってきている。

おそらくテクノロジー分野で最近最も熱い話題は人工知能でしょう。人工知能による技術革新が私たちに約束することの一つは、飛躍的な生産性の向上です。グーグルの前CEOであるエリック・シュミットはあるインタビューで、今後20年以内にAGI(Artificial General Inteligence:人工一般知能。人間ができるあらゆる知的な仕事を成功させることができる機械の知能を意味)が登場すると予測しています。人工知能技術がますます発展するにつれて、人間の生産性も飛躍的に向上し、人間が仕事をしなければならない時間は減っていくかもしれません。

これは新しいアイデアではありません。 サピエンスの著者であるユヴァル・ハラリ
は、別の著書「ホモ・デウス」でも同様の内容を扱っています。彼は人類が病気、飢餓、戦争と戦ってきたと話します。しかしこれら問題は昔に比べると随分解決されてきています。この流れで近い将来、さらに状況が改善され、もはやこのような重要な問題にこれまでと同じ時間と努力を注ぐ必要がない世界が来たら、人間は何の目的を持って生きなければならないのか、という質問を投げかけます。つまり、人間が働く必要がなくなったら、私たちは何をしながら時間を過ごすことになるのでしょうか。

私たちは依然として、お互いを助けるような道徳的なことを重要視するでしょう。 しかし同時に、単に自分自身のための時間も増やすこともできます。 趣味や私たちが好きで楽しいことをすることです。実際、米国労働統計局が発表したデータによると、非常にゆっくりとではありますが、過去20年間、人々が余暇に費やす時間は少しずつ増えています。

1日にレジャーやスポーツに費やす平均時間

私は人工知能の進化が最終的にはエンターテインメント産業の発展をさらに促進すると思います。余った時間を何をして遊ぶか悩む人々のためにです。 将来の人々がどのような種類のエンターテインメントに時間とお金を費やすかは私ももう少し考える必要がありますが、少なくともゲームとメディア産業が成長していることは明らかです。アップルがVision Proを発売し、VR/ARが私たちの生活の中でより重要な部分になれば、エンターテインメント産業の発展の起爆剤になるかもしれません。

theLetterでニュースレターを購読 & ポッドキャストで聞く

References:
https://ourworldindata.org/working-hours
https://spotify.link/roanS6cdjDb
https://en.wikipedia.org/wiki/Artificial_general_intelligence
https://www.gatesnotes.com/Homo-Deus
U.S. Bureau of Labor Statistics


いいなと思ったら応援しよう!