生成AIオンライン合宿に緊急登壇🔥 AIアシスタント作成講座の裏側と、参加者ファーストの想い
こんにちは!楽描人カエルン(@vpkaerun)です🐸✨
先日8/30(水)〜9/1(金)に開催された、【1500人突破!】生成AIオンライン合宿 3DAYS 2024夏 に、なんと緊急登壇させていただきました!
前日23時決定!?まさかの緊急登壇劇の裏側
実は、今回の登壇が決まったのは、なんとイベント前日の23時頃。
平野友康氏:あっ、忘れてた!明日(08/30 10:00-11:00)は決めてたけど、誰か11:00-12:00の初心者向けやってくれないかな…
「あっ、じゃ🐸僕やります!」
最初は驚きと焦りでいっぱいでしたが、「せっかくの機会、楽しまなきゃ損!」と気持ちを切り替え、AIの力を借りながら、急ピッチで準備を進めました🚀
生成AIで講座設計!そのプロセスを大公開
短時間で最高の講座を創り上げるため、私も普段から愛用している生成AIをフル活用しました!
企画書: 過去の類似講座の動画を文字起こし、内容を分析。それを元に、生成AIに魅力的な講座の企画立案を依頼しました!
進行表: 文字起こしデータから、各セクションのタイムスケジュールを分析。生成AIが作成したドラフトをもとに、時間配分を調整しました。
スライド: 企画書や進行表の内容を踏まえ、Marp記法でスライドの骨組みを自動生成!その後、図解やイラストを追加して、分かりやすく仕上げました。
これらの作業は主に Google AI Studio (モデル:Gemini 1.5 Pro) を使用。
限られた時間の中でしたが、生成AIのおかげで、スムーズに準備を進めることができました!
AIアシスタント作成講座で参加者が得られたものとは?
そして迎えた当日!
ドキドキしながらも、参加者の皆さんと楽しくAIアシスタントを作り上げていくことができました😊
今回の講座の内容
今回の講座では、
生成AIの基本知識: 専門用語を分かりやすく解説し、AIリテラシーを身につける
AIアシスタント作成体験: 日本語で語りかけるだけで、自分だけのAIアシスタントを作成
AI活用術: 生成AIの出力を向上させるためのコツを伝授
といった内容をお届けしました。
参加者からは高評価
参加者からは、
「AIとの対話がこんなにスムーズにできると感動しました!」
「自分だけのAIアシスタントを作れて、ワクワクしました!」
といった嬉しい感想をたくさんいただきました✨
特に印象的だったのは、参加者同士で積極的に情報交換している姿。
Google AI StudioのURLをチャットで共有したり、分からない部分を教え合ったり…
まさに「共に学び、共に成長する」という、オンライン講座の醍醐味を感じました!
驚きのフィードバック
そしてなんと、講座終了後には、参加者の方によって講座内容のNotionまとめが公開されていたんです!😳
ここまで熱量の高い参加者に恵まれたこと、心から感謝しています🙏
【参加者ファースト】徹底したアフターフォローで、学びを深める
アンケート結果
講座後には、参加者全員にアンケートをお願いしました。
アフターフォロー
回答内容とチャットでのやり取りを分析し、
Googleアカウント設定で困っている方が複数いる
英語の画面表示に戸惑う方がいる
といった点を発見しました。
そこで、いくつかアフターフォローします。
個人のGoogle IDでログインする
対話AIとしての特徴を日本語(自然言語)で入力していく
プロンプト、つまり生成AIへの指示は、英語もしくは何らかの特徴的になフレーズ、構造化された文章で行うことが一般的でした。
今回、モデルとしては比較的性能が高いGemini 1.5 ProをGoogle AI Studioを介して利用することで、普通の日本語でプロンプト(指示)を入力できることを体験してもらいました。
エラーで止まったら「安全設定」を変える
究極のプロンプト(対話AIの考えていること、知っていることを見える化する)
これからも、参加者の皆さんの「学びたい!」という気持ちに寄り添い、**満足度120%**を目指してサポートを続けていきます!✊
AI×グラレコで「プロンプトでわかる自分、変える未来」
AI技術は日々進化しており、私たちの生活や働き方を大きく変えようとしています。
だからこそ、AIを使いこなすスキルを身につけることは、これからの時代を生き抜く上で、ますます重要になってくるでしょう。
「AI×グラレコ」という組み合わせは、一見、突拍子もないように思えるかもしれません。
しかし、
生成AIで、イメージで直感的に理解を深める
プロンプトを使って、自分自身の思考を整理する
など、可能性は無限大です!
グラレコ道場で、継続する学びを
「AI×グラレコ」を学びたい!もっと深く知りたい!という方は、「グラレコ道場」に参加してみてください。こども向けに作っていますが、もちろん大人でも学べます。
グラレコ道場では、
グラレコチャレンジ:
12分間で指定されたテンプレートを描き切る練習
考えずに描く、見たまま描くスキルを養成
時間管理と全体のバランスを意識する訓練
自己評価システム:
自分の絵の良し悪しを言語化する能力を養う
客観的な視点で自己の成長を確認
ファシリテーションツール:
グラレコを通じて会議や学習の場をファシリテート
参加者の理解度向上や議論の活性化に貢献
潜在意識の活用:
考えすぎずに描くことで、潜在的な能力を引き出す
直感的な表現力を養成
教育ボランティア向けリソース:
教育現場でのグラレコ活用方法を提供
学習効果を高めるためのテクニックを共有
指導者育成:
グラレコ道場エバンジェリスト養成講座の提供
グラレコの普及に貢献できる人材の育成
オープンソースの学習プラットフォーム:
無料で利用可能な学習リソースを提供
継続的な学習と実践の場を提供
コミュニティ形成:
グラレコ実践者同士の交流の場
経験や知識の共有を促進
など、グラレコ上達に必要な要素が全て揃っています。
継続して学習を続けることで、必ず「できる自分」を実感できるはずです!
エバンジェリスト養成講座で、仲間と未来を創造!
さらに、グラレコ道場の魅力をもっと多くの人に伝えたい!という熱い想いを持った方は、**「グラレコ道場エバンジェリスト養成講座」**への参加もおすすめです。
この講座では、グラレコ道場の普及活動を通して、
グラレコの楽しさを広める
仲間と切磋琢磨し、成長できる
特別なスキルを身につけて、活躍の場を広げる
といった、唯一無二の経験を得ることができます。
詳細については、今後の情報を楽しみにお待ちください!
最新情報は、楽描人カエルンのnoteで発信していきますので、ぜひフォローお願いします!
AI×グラレコの無料体験講座で、可能性を解放しよう!
【画像メモ】無料体験講座の告知バナー(日時、内容、申込URLなどを記載)
「AI×グラレコ」の世界を、まずは無料で体験してみませんか?
9/2(日)・9/4(水) AI×グラレコで「プロンプトでわかる自分、変える未来」
詳細はこちら▼
この機会に、ぜひ一緒に「AI×グラレコ」の可能性を、一緒に探求していきましょう! 🚀🎨
#生成AI #AI #グラレコ #グラフィックレコーディング #ビジュアルレコーディング #オンライン講座 #無料体験 #スキルアップ #自己成長 #AIアシスタント #GoogleAI #プロンプトエンジニアリング #業務効率化 #オンライン学習 #生成AIオンライン合宿 #大人の学園祭
メンバーシップ会員特典
特別付録:この記事の企画書を生成するプロンプト
楽描きが世に浸透するための研究のための原資として大切に使います。皆様からの応援をお待ち申し上げます。