
Photo by
shinobuwada
猫乃目レシピ「ボルシチ」
ロシア留学についての記事を公開したらたくさん反応をいただけてとっても嬉しいです!
ありがとうございます!
ロシア料理のおすすめは、個人的には吉祥寺の「カフェロシア」と高田馬場の「チャイカ」なのですが、お店に行かなくとも「ロシア」を味わうことはできます。
ロシア料理といえば真っ赤なスープ「ボルシチ(борщ)」を思い浮かべる方は多いかなと思いますが、ボルシチは意外と簡単に作れます。
というわけで?私の超手抜きボルシチレシピを紹介します。
「ボルシチ」
材料
ビーツ 大きいものなら1個、小さいものなら2〜3個
豚肉 1パック
(好きな部位を入れてください。豚こまがおすすめです)
サラダ油 少々
ブイヨン キューブのもの1個
塩 適量
水 500ml
①ビーツの皮を剥いて千切りにする。
②鍋にサラダ油をひいてビーツを炒める。
③②に豚肉を加えて、豚肉に火が通るまでさらに炒める。
④ビーツの水分が出てくるので、このタイミングで水を加える。
⑤④にブイヨンを加えて20分ほど煮込む。(中火〜弱火)
⑥塩を加えて味見。
⑦器に盛り付けて完成。
ブイヨンと塩だけのシンプルな味付けです。
お好みで香草のディルやサワークリームを加えても美味しいです。
因みにロシアではこのサワークリームを「スメタナ(сметана)」と呼びます。マヨネーズをのせる人もいます。
トマトを入れるレシピもありますね。
キャベツや玉ねぎを入れるのもアリです。
寒さも強くなってきた今日此の頃、温かいボルシチはいかがでしょうか?
それではこのへんで👋