
記事を投稿した後で、モヤモヤすることがありますか?
私はよくあります。
あんなこと、書かなければよかった。
もう、バカバカ!
はー、恥ずかしい!
そんな気持ちになることも、多いです。
この記事を書いた時もそうでした。
昔の話とはいえ、今どきの会社の業務って電話はどれくらい使われているのだろうって思うと、この記事の内容は、なんだかなぁって後から思ってしまいました。
最近の若い人は、電話は苦手という記事を読んだので、自分の若い頃を振り返って記事を書きたくなったのです。
昔は、家の電話に出る両親の話し方から場面に応じた話し方を自然と学んでいたと思います。
今は、テキストでのコミュニケーションが主流で家の電話が鳴ることもほとんどありません。若い人が、電話でどのように話していいか戸惑うのも当然だなと感じます。
私も新入社員の頃、こんなふうに注意されたのよって気持ちで記事を書きました。
コメント欄で、ありがたいことに嬉しくなるコメントをいただいて、ちょっとほっとしました。
でも、なんだかまだ少しモヤモヤしていました。
今どき、電話の話って・・・。
(しつこい、ですね。私)
ですが、今日、自己啓発ソムリエさんが、なんと、私の紹介記事を書いてくださったのです!
記事の中で、この電話の記事を取り上げてくださり、私のモヤモヤは一掃されました。ソムリエさん、ありがとうございます。
人は、言葉だけの「ありがとう」だけではなく、全身で感謝するのが本当の『ありがとう』なんだ。
電話うんぬんにとらわれなくても、読んでくださった人の気持ちを少しでも動かすことができたなら、よかった。そう思うことができました。
自己啓発ソムリエ 言葉で動く
ソムリエさんのお名前の後ろに続く言葉、
「言葉で動く」
いろいろに解釈できます。
今日の私は、ソムリエさんの言葉で私の心が動きました。
本当にありがとうございました。
今日はnoteの皆さんの記事を読む時間がなかったので、
明日以降にお邪魔しますね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
また次のnoteでお会いしましょう。

♢ 追記 2024.4.22 ♢

