見出し画像

ボイスカプセルの誕生

こんにちは。ボイスカプセルの小西です。
2021年元旦より毎日note投稿をはじめ、早いもので3ヶ月が経とうとしています。

改めて数えてみると既に80回を超えるnoteを投稿しており、飽きもせずに毎日「ボイスカプセルの〇〇です。」という自己紹介と共に文章をはじめているのです。

読んで下さっている方々もそろそろ、感じているはずです。

ボイスカプセルってなんだよ!

そこで、本日はボイスカプセルについて少しご説明します。

私たち、高校の同級生で結成されたボイスカプセルは毎週金曜日朝7時にYouTube上でラジオ配信をすることから始まりました。

私たちの日々の挑戦や、そこで得た気づき、疑問などを音声という形でお送りしています。

YouTube上での投稿は、はじめてから約半年が過ぎ、投稿数は25本を超えました。
とは言え、チャンネル登録者数は28人の駆け出しでございます。ぜひ、この機会にチャンネル登録をお願いします!

近々、ラジオ配信の活動の中心をpodcastへ移行していく予定ですので、そちらの情報もお見逃しなく!

と、前置きが長くなりましたが本日は「ボイスカプセル」の名前の由来を深堀りしていきます。

先述の通り、私たちは高校の同級生です。
高校生の当時から仲が良く、怖いもの知らずで世の中のことは何も分かっていませんでした。
そんな私たちはいつの日か、一緒に何かをやりたいと考えるようになりました。

起業なのか新しいビジネスや仕組みの構築なのか。正直なんでもいいけど、世の中をもっと楽しいものにしたいし、自分たちならできると本気で思っていました。


とは言うものの、時が過ぎるのは早いです。
気がついた時には何もできないまま30歳目前に。

社会人となった私たちは社会に揉まれ、常識とやらに縛られ、会社の歯車として働くべきなのか…なんてうっすら頭によぎり始めます。

いや、ちょっと待て。
このままでいいのか?

今の生活にはそれなりに満足しながらも、たまに会うとこのままではダメだよねと語る日々。

このままやりたいと思っているだけでは、結局何にもチャレンジをしないで人生が終わってしまうのではないかと危機感を感じるようになりました。

だったら、やるしかない。

まだ何も形はないけれど、まだ何も成し遂げられていないけれど、
今のありのままの姿をさらけだそうと我々は動き出しました。

今の私たちにできること…それは、私たちと同じように悩んでいる人たちと考えを共有すること。

そう、それはタイムカプセルのように。
人類が歴史を学ぶように。
人類が先人から学ぶように。

今感じていることを数年後に見たら何かのヒントになるのではないかと考えました。

動画の時代から
音の時代に変わりはじめている今、

気づきや考えに感情を乗せて
声と言う形にして、
"今"の思いを留めておく場所として
ボイスカプセルは誕生しました。

私たちボイスカプセルは
今の思いを留めて置くことで、
その思いは未来の自分たちにとって必要な何かのヒントになるし、今を生きる誰かの助けになるかもしれないと信じています。

今ではラジオのみならず、note投稿を加え、また新たな施策も動き出しています。

色々な人を巻き込んで、大きく成長していけたらと思っています。

これからもよろしくお願いします。
明日の投稿もお楽しみに!

【私たちのラジオ番組(ボイスカプセル)の紹介】
毎週金曜日7時にYouTubeでラジオを配信してます!
私たちの日々の挑戦や、そこで得た気づき、疑問などを音声という形で共有します。できるだけ普段あまり考える機会がないようなテーマをピックアップするので、みなさんも聴きながら一緒に考えていただけるととても嬉しいです。最近の流行りや、オススメしたいものも取り上げます。ぜひ「ながら聴き」して見てください。

▼チャンネル
https://youtube.com/channel/UC_VJMU4vw19hPiebKDWX4sw

※現在ではYouTubeのみですが、近日podcastでの配信を始めたいと思います。
悩める私たちの現状と挑戦を楽しんでいただけると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集