投資で資産を増やすために大事なこと!!
この記事では株式投資で資産を増やす上で大事だと思うことについて記載をしていきたいと思います。
投資を始めていくと資産が段々と増えていき嬉しくなると思います。
しかし、資産はいきなり数ヶ月で2倍・3倍にはなりませんので、もっと早く増やす方法はないのかと考えてしまいがちだと思います。
私自身も、色々な書籍を見てハイリターンな方法を探していた時期があります。
ハイリターンな方法を見つけると、試したくなりますが、ハイリターンには必ずハイリスクが伴います。
そんなに簡単に資産を増やせすなら世の中お金持ちだらけになりますが、現実的には、投資で資産を短期間に増やしてお金持ちの人はほとんどいないと思います。
株式投資は長く続けていれば資産が増える可能性はありますが、方法を間違えると資産が減って一生後悔をする可能性があります。
前置きが長くなりましたが、では何が株式投資で1番大事かと言いますと、それは
です。
では、なぜこれが重要なのかを下記で記載します。
1.市場は長期では右肩上がり
株式市場は短期的に見ると上下を繰り返していますが、長期的には右肩上がりになっています。
下記のグラフをご覧下さい。
この2つのグラフについては、アメリカと日本の総合的な株価の指標になります。
アメリカについては、綺麗な右肩上がりになっています。
日本については、1989年に資産バブル崩壊によって大きく株価を下げ、約35年間、最高値をを更新することありませんでしたが、2024年に更新することを達成することができました。
この2つのグラフからもわかるように、株価については短期間では、上下を繰り返しますので、途中で市場から離脱をしてしまうと損をする可能性がありますが、長期間市場に居続ければ、資産は増えていきます。
そのため、市場に長く居続けることが大事になります。
2.生存者バイアンス
生存者バイアンスとは、株式投資で言えば、集中投資などで一気にお金を増やした人の裏には一気にお金を失った人がいるということです。
生存者バイアンスの有名な例として、ウォールドの第二次世界対戦における戦闘機の分析があります。
ネットなど短期間でお金を一気に増やした人の話を聞くと、その人の真似をしたくなる気持ちが出てしまいます。
しかし、ハイリターンには必ずハイリスクがありますので注意をして下さい。
株式投資は、長期ではプラスサムゲームですが、短期ではゼロサムゲームです。
長期では、損をする可能性は低いですが、短期では損をする可能性が高いです。
リスクを取りすぎると、途中で市場から退場することになりますので、ほどよいリスクを取ることをオススメします。
3.まとめ
株式投資で大事なことは「市場に長く居続けること」です。
株式投資をして資産を築いた人の多くは未だに投資を続けていると思います。
それは、つまり市場に居続けていることを意味すると思います。
ローリスクの投資は、資産が増えていく速度が遅いので、ハイリターンの方法を試したくなると思いますが、途中で離脱してしまう可能性が高い方法はオススメしません。
リスク許容度については個々によって違うと思いますので、自分ならどれくらいリスクに耐えられるか考えた上で投資をすることをオススメします。
株式投資は長期で続ければ、資産が増える可能性は高いです。
途中離脱しないで一緒に投資を続けていきましょう。
※ 関連記事