親しき中にも礼儀あり〜自分の大切にしている価値観を知る〜
こんばんは。Vinoです。
はじめましての方へ。
今日は、いつも行っている美容室とは違う美容室に行ってみました。
とは言っても、カットしてもらうのではなく、ヘッドスパのみです。
美容室や床屋さんは、お店とお客さんの関係というより、美容師さんとお客さんの関係なので、だいたい同じ方に髪の毛を切ってもらうことが多いでしょう。
その方が髪の癖やスタイリングの好みが分かっているので安心感があります。
わたしも、かれこれ10年近く同じ方に切ってもらっているのですが、久しぶりに他の美容室に行くと、いつも行っているところの良さが改めて分かりました。
今日行ったところはシャンプーやヘッドマッサージは気持ち良かったのですが、ドライヤーのかけ方や自分の髪の毛を触った手で私の髪の毛をいじったりと、ちょっと雑な感じがありました。
わたしが少し神経質なタイプなのかもしれませんが、お客さまと接する意識に欠けている感じがして、美を提供する場所なのだから、もっと丁寧に細やかに接して欲しかったなぁと思います。
そう考えると、長く続けて通っているお店というのは、商品やサービスの質に安定感があり人柄を気に入っているなど、間違いないと信頼を置けるからこそ通い続けるのだなぁと思いました。
今、通っている美容室の前も10年くらい同じ方に切ってもらっていました。
でも、自分が成長するにつれて、だんだん美容師さんとウマが合わなくなり、結局、そこに行くのが嫌になり止めました。
長く通っていると、女性同士だと特に関係性が馴れ合いなぁなぁになり、友達じゃなくてお客さまなのに失礼な態度を取ってしまうリスクが有ります。
こういうタイプの方が、距離感が近くてフレンドリーで好きというタイプの人もいると思います。
ただ、わたしは親しき中にも礼儀ありだと思うので、どんな相手に対しても礼儀を忘れないでいたいです。
フレンドリーなタイプからすると堅苦しい感じを与えてしまうかもしれませんが、誰に対しても丁寧に接するようには心掛けたいです。
昔は、フレンドリーにすぐ人とタメ口で話せちゃう人が羨ましかったのですが、今は、この自分で良かったと思います。
人間関係のトラブルの殆どが、距離感が近づき過ぎて起きるので、誰に対しても一定の距離感を保ち、節度ある関係性を築きたいです。
自分が大切にしている価値観なので他人には押し付けられませんが、程良い距離感を皆が保てる世の中になると良いなぁと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!