自利と利他
【呑屋日記10/8】咲夜はお酒や音楽を愛するかたがたに囲まれて幸せな頻伽でした❤️
札幌すすきののBAR @owl_rooster で居合わせたお客様から頻伽のことを聞いてわざわざ訪ねてきてくれたかたや、
小岩から来てくれたかたが頻伽セレクトのお酒を色々のんでくださり、このヴィンテージのマクリームーアを気に入ってくれて嬉しかったです。
@shinonsai で音と感性のシャワーを浴びてきたM君とS君が感性の蒸留酒をのみながらライブあとの余韻を秋の夜とともに♪
新宿文化センターが新たなイベントホールに生まれ変わってるのしらなくてチェックしたら、わぉ!この日は観てみたかったバンドも色々出演していた〜♪
武蔵野公会堂のイベントで出店していた @aoiswimming ちゃんも加わり虎ノ門蒸留所のいちごジンをのんでたら、カウンターの隣には虎ノ門蒸留所のかたが♪
そして私とのりぴーの蒸留に関する質問を虎ノ門のかたにおききし、なるほど!と。わかったつもりになっていたけど全然しらなかった回答にびっくりしました。
酒場は生きた情報が集まってくる。これを自分のエキスとフィルタリングで蒸留し、自分らしいアウトプットをすれば自利と利他で満たされる。
頻伽の幸せはここにあり❤️
感性ゆたかなみなさまのおかげです。
よき時間をありがとうございました。