末子音[-ng]と[-c]の膨らまし音のしくみ
前回、前々回と末子音[-ng]と[-c]の発音方法について見てきましたが、今回はその応用発音である[-ng]と[-c]の膨らまし音について解説します。
膨らまし音とは
膨らまし音は末子音の[-ng]と[-c]にのみ発生する「口を閉じてほほをプクッと膨らます」音(構え)のことです。この音を作るためにはもともとある末子音の発音に加えて、口をぴったりと閉じる動作も加えなければなりません。同時に二つの音を作らなければならないので膨らまし音は同時調音や二重調音とも呼ばれています。