見出し画像

【ベトナム食材】パンガシウス科ボンラウナマズのソテーを作ってみた

ベトナムバイク旅9日目を更新しました!
ぜひチェックしてね✅
※アプリで開くと、お使いの言語に切り替わります。
Youtube▶︎▶︎https://youtu.be/Bzu-cYKvSjE

⇩ホーチミン市内でのお悩み相談⇩
vietlifecampus@gmail.com
(ベトライフキャンパス宛)


みなさん、こんにちは!
今回は、ナマズの一種である
パンガシウス科の魚を調理していきます。

日本語でぴったりの名前が見つからなかったので、
ここでは「ボンラウナマズ」と呼びますね


ボンライナマズとは


この魚は、汽水や淡水で育ち、
特にベトナムのメコン川周辺でよく見られます

ベトナムでは、養殖が盛んで、
タイやインドネシアなどの東南アジアにも
たくさん輸出されています。

淡水: 川や湖|塩分濃度は低い
海水: 海|塩分濃度が高い
汽水: 河口|塩分濃度が中間

バサやフーナマズに
見た目が似ていて混同されることもありますが、
ボンラウナマズは身がしっかりとして甘みがあり、
骨が少ないのが特徴です。

そのため、ベトナム料理ではスープ、鍋、
煮込み料理などでよく使われます。

作っていく


今回は伝統的な市場で購入しました。
そこで、内臓をきれいに取り除き、
切り身にしてもらったので、
そのままフライパンで焼いていきます。

いい感じに焼けてきたら、
しっかりひっくり返して両面を丁寧に焼き上げます。

完成


完成です。
これを甘辛のヌックマムでいただきます。
身が取りやすくて、白身なのであっさりしていて、
とても食べやすいです!

パンガシウス科


聞いたところでは、日本の一部スーパーでは
「白身魚/パンガシウス」として
販売されているそうですね。

ただ、日本では「パンガシウス」という名前で
ひとまとめにされがちですが、
実はベトナムではパンガシウス科の魚にも
いくつかの種類があり名前も異なります。

学名①Pangasius catfish, ②Pangasius bocourti, ③Pangasius conchophilus, ④Pangasius krempfi

ナマズの一種であるパンガシウス科の魚です。
左から、チャー、バサ、フー、ボンラウです

見た目がとてもよく似ていますよね。

現地のネットニュースによると、
バサはチャーより価格が高く、
切り身にすると見分けが難しいため、
一部の業者が「すり替え」を行い、
利益を得ることがあります。

今回は、 魚を実際に見てから
ぶつ切りにしてもらったので、
問題がありませんでした。

まとめ


ボンラウナマズについてお話ししました。
普段はベトナムの食材を使っているため、
日本名を見つけるのがとても難しいです。

特に、日本では生息していない魚の場合、
名前がないことが多く、
どう表現すればいいか悩みました。

今回はフライパンでシンプルに焼いただけですが、
白身魚のようにフライやムニエルにすると
とてもおいしいと思います。

また、ベトナム風に楽しむなら、
鍋やスープに入れるのもおすすめです


日本のスーパーでも見かけることがあれば、
見つけたらぜひ試してみてくださいね!


Youtubeにて、
ベトナム縦断バイク旅の動画を公開中です!
チャンネル登録していただけると励みになります!
Youtube▶︎▶︎https://youtu.be/Bzu-cYKvSjE


ホーチミン市内での
一人旅や新生活のお手伝いをしています。

Switchや携帯、電化製品を修理したいけど、どこで修理したいかわからない、ホーチミン一人旅で不安な方なども、ぜひご連絡ください!

ご興味がある方は、
メールにて、ご気軽にお問い合わせください!
vietlifecampus@gmail.com

(ベトキャン/ベトライフキャンパス宛)

改めまして、
最後まで読んでいただき、
みなさん、本当にありがとうございます!

<今日のベトナム語コーナー>
チャー: Cá tra
バサ: Cá ba sa
フー: Cá hú
ボンラウ: Cá bông lau
淡水: Nước ngọt
海水: Nước biển
汽水: Nước lợ
切り身にする: Phi lê/ Cắt thành khoanh
区別する: Phân biệt
すり替える: Đánh tráo

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!