![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158201617/rectangle_large_type_2_ca3efd3b62d184b3561e8c47d634e108.png?width=1200)
【日常生活】豚の皮をカリカリに揚げてみた
ベトナムバイク旅9日目を更新しました!
ぜひチェックしてね✅
※アプリで開くと、お使いの言語に切り替わります。
Youtube▶︎▶︎https://youtu.be/Bzu-cYKvSjE
![](https://assets.st-note.com/img/1729084242-awBoLj8yMh4rDPcWSKzJIHRm.png?width=1200)
⇩ホーチミン市内でのお悩み相談⇩
vietlifecampus@gmail.com
(ベトライフキャンパス宛)
今日は「豚の皮の素揚げ」についてお話しします。
ベトナムの肉屋さんから
「豚の皮を揚げるとおいしいよ」
と教えてもらったので、早速挑戦してみました。
今回はうまくいかなかった部分もあったので、
反省点も含めて記録として残しておきます。
・豚の皮の素揚げとは
豚の皮の素揚げは、
カットした豚の皮を油で揚げたものです。
豚の皮の素揚げは、ベトナムでは、
ビールのおつまみやおやつとして食べられます。
カリカリの食感でクセになるスナックです。
「豚の皮チップス」や「チチャロン」(ペルー)など
豚の皮の素揚げの料理は他国でもありますが、
ベトナムでは特有の味付けをします。
・作っていく
☘️豚の皮の下処理
豚の皮は脂を取り除き、
沸騰したお湯で下茹でして柔らかくします。
茹でた後は水気を切り、小さくスライスします。
下茹でした豚の皮は、
風通しの良い場所でしっかり乾燥させると、
揚げたときにカリッとした食感が出ます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158180987/picture_pc_3ce092481e716d359710cb7c0909578e.jpg?width=1200)
☘️揚げていく
熱した油に乾燥した豚の皮を入れ、
きつね色になるまで揚げます。
高温の油で揚げることで、皮が一気に膨らみ、
サクサクの仕上がりになります。
※油跳ねには気をつけてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158180985/picture_pc_67505793530e1def1502451f076e4e03.jpg?width=1200)
☘️完成
揚げた豚の皮を皿に移し、塩を振りかけます。
ベトナム風の味付けであれば、
唐辛子とニンニクを豚の皮と一緒に炒めていきます。
レモンやライムを絞っても美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158180988/picture_pc_a7ef57b4aa3a9570d5f7ff90c36efa81.jpg?width=1200)
・失敗談
今回の料理は、反省点がいくつかあります。
まず、豚の皮を十分に乾燥させなかったことです。
冷蔵庫に入れれば水分が飛ぶと思っていたのですが、
思ったより水分が残り、
カリカリになるまで時間がかかりました。
次に、豚の皮を小さくカットしなかったことです。
豚の皮を大きいままで揚げたため、
食べにくい部分があり、かなり油が跳ねました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158180986/picture_pc_0ce21e6e4cb40f8a3579c71cea6a2d0c.jpg?width=1200)
長袖やメガネをしないと近寄れないほどでした。
揚げ具合も課題です。
カリカリにしすぎると硬くなりますので、
外側がサクサクで皮の脂が少し残る状態が理想です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159833333/picture_pc_82e69e3c27c5813761e3be36330f8334.jpg?width=1200)
最後に、味付けをしなかったことも反省点です。
塩を振って食べましたが、少し味が薄く感じました。
次回はもっと美味しく作れるように頑張ります!
・まとめ
今回は「豚の皮の素揚げ」でした。
鶏の皮はよく食べる方も多いと思いますが、
豚の皮は身近ではあまり見かけないですよね。
豚の皮の素揚げは、カリカリの食感と
シンプルな旨味が楽しめるスナックです。
作るのには少しコツが必要ですが、
うまくできるとやみつきになります。
私も今回の経験を反省材料にして、
次はもっと上手に作れるようします!
機会があれば、作ってみてくださいね!
Youtubeにて、
ベトナム縦断バイク旅の動画を公開中です!
チャンネル登録していただけると励みになります!
Youtube▶︎▶︎https://youtu.be/Bzu-cYKvSjE
![](https://assets.st-note.com/img/1729084569-kBboTdlOGYymV2cDP8Qz6sRg.png?width=1200)
ホーチミン市内での
一人旅や新生活のお手伝いをしています。
Switchや携帯、電化製品を修理したいけど、どこで修理したいかわからない、ホーチミン一人旅で不安な方なども、ぜひご連絡ください!
ご興味がある方は、
メールにて、ご気軽にお問い合わせください!
vietlifecampus@gmail.com
(ベトキャン/ベトライフキャンパス宛)
![](https://assets.st-note.com/img/1729084327-aRzLp3wIm9Ti5cV0sb2DvjGH.png?width=1200)
改めまして、
最後まで読んでいただき、
みなさん、本当にありがとうございます!
<今日のベトナム語コーナー>
豚の皮: Da heo/ Da lợn
カリカリ/サクサク: Giòn (rụm)
豚の皮のカリカリ素揚げ:
Da heo chiên giòn/ Da lợn chiên giòn
唐辛子とニンニク: Tỏi ớt
いいなと思ったら応援しよう!
![🇻🇳🇯🇵ベトライフキャンパス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142257857/profile_0252f7de81de75955bf94267640513ca.png?width=600&crop=1:1,smart)