見出し画像

【日常生活】フライパンで手軽に「コムタム」を作ってみた!

ベトナムバイク旅28日目を更新しました!
Youtube▶︎▶︎https://youtu.be/1QzDITur6oc

山の上のフェリー

お問い合わせはこちら
▶︎▶︎vietlifecampus@gmail.com


みなさん、こんにちは!✨

今日は、ベトナム南部、
サイゴンの名物料理「コムタム」を作りました!

今回はフライパンで手軽に調理し、
甘辛い焼き豚や目玉焼きをのせた、
食べ応えのある一皿に仕上げました。

◇作っていく!

元々は砕けたお米(タム米)を使うのが
本場のスタイルですが、
我が家ではモチモチの日本米
アレンジしています🍚✨

ちなみに、ベトナムのお米は細長く、
パラっと仕上がるので炒飯にもぴったりですね!

鍋でご飯を炊いているので、おこげも楽しみます!
香ばしくてカリッとしたおこげは、
むしろお米より主役になることも多いんですよね。

おこげが香ばしくて最高なんです!🔥✨
そこに特製のソースをかけると、
もうたまらない美味しさに…🤤
今回は、シンプルに豚肉と一緒にいただきます!

豚肉と目玉焼きをシンプルに焼きました!
目玉焼きはやっぱり半熟が最高ですね〜😋🥚
トロッと流れる黄身が甘辛い豚肉やご飯に絡んで、
もうたまらない美味しさです!🔥🍚

豚脂で作ったネギ油も用意しました!🌿✨
香ばしいネギの香りとコクがたまらなくて、
ご飯にかけると一気に旨みアップします!🍳

健康を意識して、トマトや香草も添えて
彩りよく盛り付けました!🍅🌿✨
これで栄養バランスもバッチリ!

甘辛い豚肉、半熟の目玉焼き、
香ばしいおこげにネギ油のコクが加わって…
普通に美味しいどころか、大満足の一皿です!😋✨

◇炊飯器

長年お世話になった思い出の炊飯器です!🍚
たくさんの美味しいご飯を炊いてくれて、
本当にありがとうございました!🌟
毎日の食卓を支えてくれた相棒に感謝しつつ、
新しいご飯の時間も楽しんでいきたいですね!

◇幅広い層

コムタムは、サイゴンを代表する料理ですが、
今ではベトナム全土に広まり、
地域ごとにさまざまな名前で親しまれています。

特に発祥の地であるサイゴンでは、
街中のいたるところで見かけることができ、
細い路地や歩道の屋台から、
高級レストランまで幅広い場所で提供されています。

コムタムは朝食、昼食、夕食、
さらには深夜まで食べられることがあり、
特に夜遅くに食べるものは、
「ゴーストコムタム」とも呼ばれています。

◇定番のコムタム

屋台や露店で売られている定番のコムタムには、
炭火で焼いた香ばしい甘辛タレの豚肉、
ベトナム風の茶碗蒸し(チャーチュン)、
細切りの豚皮(ビア)、半熟の目玉焼きが
トッピングされるのが一般的です。

仕上げに、
ベトナム特有の甘辛い魚醤ダレを全体にかけて、
スプーンとフォークで食べるのが特徴的です!

お店では
優しい味わいのスープが付いてくることも多いです。
まさにベトナムらしさを楽しめる一皿ですね!

◇まとめ

コムタムは、
シンプルながらも奥深い味わいの一皿です。

炭火焼きの香ばしさ、とろ〜り半熟の目玉焼き、
コリコリ食感の豚の耳、ふんわり卵蒸し、
そして甘辛いヌックマム…

どれをとっても絶妙に絡み合い、
まさに至福の組み合わせです!
🥢🍚🔥

バイク旅の途中で恋しくなり、コムタムを求めて
お店を探し回ったこともあるほど、
大好きな一品で、これからも機会があれば、
炭火焼で本格的なコムタムを作ってみたいですね!🔥

機会があれば、
ぜひ本場のコムタムを味わってみてくださいね!🍽️


ベトナム縦断バイク旅の動画を公開中です!
チャンネル登録していただけると励みになります!
Youtube▶︎▶︎https://youtu.be/1QzDITur6oc

山の上のフェリー

お問い合わせはこちら
▶︎▶︎vietlifecampus@gmail.com

改めまして、
最後まで読んでいただき、
みなさん、本当にありがとうございます!



いいなと思ったら応援しよう!

🇻🇳🇯🇵ベトライフキャンパス
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!