桜三月*桜神宮
三月に入りました。
この前お正月だったのに、と毎年言っているような気がします。
桜神宮に初めて行きました。
サザエさんの町、桜新町にある古式神道の小さな神社です。
河津桜が満開、もしくは少し過ぎて葉が出ているところですが、ピンクがとっても可愛かったです。
願いを書いて結ぶ花札というものが枝に結ばれていて、リボンみたいなのでそれも可愛い。
狭い境内は参拝する人、御朱印をいただくために並ぶ人、桜の写真を撮る人でいっぱいでした。
昨日までは河津桜の御朱印で、今日からソメイヨシノの御朱印に変わりましたが、河津桜のも5日までいただけるそうです。
でも、河津桜のは書き置きのみだったので、ソメイヨシノを御朱印帳に書き入れていただきました。書き入れも久しぶり。たいていの神社ではこれまでずっと書き置きをいただくのみでした。
そういえば、参拝の時の鈴もつけられていて、綱をゆらしてガランガラン鳴らすのも久しぶり。
そしてこの神社は二礼四拍手でした。
御祭神は天照大神のほか十二柱のようで、パンフレットには「外に二十一柱の神をおまつりしています」と書いてあります。そんなに?!
河津桜は花も大きいしピンクも濃いので、気分もピンク色に染まりました。
おまけ。駅前のお花のサザエさん。
きのう投稿したオラクルカードの記事ですが、長文だったので最後に数行のまとめを追記しました。
自分で書いてて、で、結局?と思ってしまったので、自分のために(笑)。
いいなと思ったら応援しよう!
書くこと、描くこと、撮ることで表現し続けたいと思います。チップは自分を豊かにしてさらに循環させていけるよう、大切に使わせていただきます。