
3年経ってしまって
某SNSにて3年前の写真が(勝手に)あがってきて思い出しました。
3年前の今日、京都と奈良に旅に出たのでした。
あのときはGOTOが始ったばかりで、
混まないうちにさっさと行こう!って出掛けたのですね。
行きの新幹線は驚くほど空いていたし、
清水寺も夢のように空いてました・・・・
と言いたいところが、修学旅行の子供たちとぶつかってしまったけど。
目的はただの観光ではなく、
もともとは卓上のレタープレス機を買い、
その販売元だった奈良の活版印刷のお店のワークショップに参加して
使い方を確認するためでした。
奈良に行くんだったらもちろん京都も寄るでしょう!と。
そして、せっかくだから京都でもなにか体験したいと
以前から興味のあった「からかみ体験」をしたのでした。
京からかみ用の版木を使って、好きな文様と唐紙を選び
刷り体験をさせてもらいました。
ちょうど、好きな木版画家さんの本を買って
家で木版画にチャレンジしていた直後だったので、
バレンでスリスリするのも、久しぶりではなく
「慣れてますね」と言われたような気が・・。
見出しの写真も唐紙用の大きな版木です。
すごく綺麗でした。

奈良の東大寺などを観光したことは書いたのですが
肝心のレタープレスについては書いていませんでした。
近鉄奈良駅からすぐの工房にお邪魔しました。
といっても、写真がほとんど無いのですが。
好きな紙から選ばせてもらい(これが楽しい)
好きなイラストの樹脂版を選んで
インクをローラーで練って練って練ってから
版にぬりぬり。
そしてハンドルをまわしながらプレスします。

手前の板に紙と樹脂版を挟みます。

他の参加者の方のと一緒になってるけど、
手前のターコイズグリーンのカードやミニノートは私のです。
押してイラストがうつるのがとにかく楽しい。

今もこのレタープレス機でカードに文字などを印刷しています。
新しくまた樹脂版を作ろうと思いつつ、なかなか着手していませんが
今年中には何か・・と思っています。
体験をすると、ただ観光しているだけより充実する感じはあるのですが
そのぶん時間を取られるので、
行きたかったカフェとかお店に行けず、いろいろ時間が足りませんでした。
それにしてもこの3年、何してたっけ・・と思うと
時が経つのが早いです。
いいなと思ったら応援しよう!
