![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136975826/rectangle_large_type_2_619c01d027de1e5a2d91ff705fef07b5.png?width=1200)
母のお世話が大変になってきた…。
こんばんは。莉沙です。
先日無事に母の抜糸が終わって、
包帯を巻き巻きするお世話が減った。
ところが…認知機能は衰え、
食事も全介助、お風呂も全介助の日々に
なってしまった。
私が右側に座って、母が左側に座る。
食べさせながら、自分も食べる。
結構忙しい。
母は食事中に咽せてしまうから、
食事は母だけ刻み食にしている。
と言っても家族と同じものを作って、
母の分は細かく刻むだけ。
口の中に食べ物が入っていても、
すぐに食べ物を入れてしまうから、
主治医の先生と話し合って
食べさせることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1712847071686-gK6LgEsVjQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712847071589-0opI7jdMsr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712847071649-hhYdtOY5hj.jpg?width=1200)
お風呂の方は、
目が離せなくなったので全介助している。
前はシャンプーとコンディショナーして
後は自分で入って貰っていた。
今は髪を洗って体を洗って、
湯船に浸かるのを手伝って見守る。
お風呂から出たら、体を拭いて、紙パンツ履かせて
パジャマに着替えさせる。
髪の毛を乾かして、お肌のお手入れして、
保湿して一通り終了。
先生も毎日入れなくて良いと言ってくれたから、
お風呂は月水木だけになった。
先生からは車椅子や杖なども考えた方が良いと
言われて、本格的な介護が始まるんだと
少し緊張した。
とにかく忙しくなってしまった。
仕事は面接に行っても不採用。
今は仕事を探すよりも
日々の介護に慣れる時間かもしれない。
夜のお漏らしの回数も増えたので
防水シーツを買った。
![](https://assets.st-note.com/img/1712847729298-CpjLdw5iGi.jpg?width=1200)
念の為にシーツの上に敷いている。
![](https://assets.st-note.com/img/1712847802431-FcveoXBB4b.jpg?width=1200)
この母の食事用のエプロンが可愛くて
購入してしまった。
介護用品って可愛いのが中々ないけど、
可愛いの見つけるとテンション上がる。
何とか日々の介護頑張っています。
皆さんの投稿見ていると自分だけじゃないって
勇気を貰えます。
こういう場所があることに感謝しています。
今日も読んでくださってありがとうございます。
明日は金曜日ですね。
おやすみなさい。