シェア
高瀬
2021年8月25日 00:58
同じ日本語でも理解することが難しいと言われる津軽弁。厳しい冬の寒さゆえ、なるべく口を開けなくて良いように言葉が短くなったと言われています。生活の中でよく使われる言葉には少ない文字数に多くの意味が乗せられているのが特徴的です。私の通っていた高校にも青森出身の先生がいました。彼女がよく使っていた方言の中から、覚えているものをここに記録します。~単語編(10選)~①わ:「私」②な:「あなた
2021年5月8日 23:15
初めてのイルカショーの手見せ。今日は私たち(二人組イルカユニット)も含めて12組のイルカたちが参加していた。私たちと同じ新入りたちも多くて、どんなイルカに出会えるか楽しみだった。前日からかなり緊張していたが、手見せは無事ノーミスでやりきった。笑い声こそまばらだったものの、設定や構成を褒めていただけて嬉しかった。ディティールでなんとか完成度をあげていきたい。あと、一緒にやってるイルカの
2021年2月25日 23:04
☀2月25日(木)☀ヒュウウという風の走る音とむせ返るような砂埃の香りにはっと気が付くと、私はいつの間にか外気に曝されて立ち尽くしているようだった。手で風をよけながらゆっくりと目を開ける。暗闇だ。空気は乾燥しているが、汗で寝巻が体に引っ付いてじっとりとしている。暗闇に目が慣れると、削り取られた岩の中に佇む仏像の輪郭が眼前に浮かび上がった。そこはどうやら石窟寺院のようだった。石窟
2020年8月9日 19:56
☔8月9日(日)☁帰宅して自室に向かい、部屋のドアの隙間から金色の光が溢れているのに気づいて立ち止まった。こんなに金色なのは、もう石油王が不法侵入しているってことに違いない。最悪。シャーッと威嚇しながら勢いよくドアを開けると、金色の光の正体は意外にも石油王ではなく、ランプであった。異国情緒を感じる金色のランプが、散らかった机上に忽然と置いてあった。朝まで無かったはずなのに。
2020年6月19日 23:14
☔6月18、19日☔“最近ね、noteってサイトで日記を書いてるんですよ。日記って言っても、ほとんどファンタジーみたいな。設定は現実味のないものにして、フレーズとか言い回しで遊びながら面白くなるのを狙って創作するんです。あ、オリジナリティ出しちゃいましたけど、日記って形でファンタジーな話を書くっていうのはもともと尊敬する芸人さんがやってるやつですよ。1週間続けてみたんですけど、意外とア
2020年6月17日 19:10
☀6月17日(水)☀朝、少しだけ寝坊したので、登校時間が地元の小学生と被ったんです。みんな口々に、漫画やゲーム、学校の話をしながら賑やかに歩いているの。私が小学生だった頃とは流行が全く違うから、時々聞こえてくる会話の内容が面白くて。私が小学生だった頃は『なかよし甲殻類③衆議院エビと参議院カニ』なんて漫画は流行ってなかったし、『発泡スチロールとわたし〜燃やせ〜』なんてゲ
2020年6月16日 22:50
☀6月16日(火)☀昨日のれんこんは、寝て起きたら取れていた。寝相が悪くて助かったなぁ。それにしても今日は、普通に歩いているのに、やたらと追い抜かれる日だった。しかも、真っすぐの道ではなく、必ず曲がり角で追い抜かれた。登校中も校内での移動教室のときも、曲がり角で全員に追い抜かれる。まるで自分がスローモーションで動いているかのように錯覚するほど、すれ違う人みんなが速い。悔しい。
2020年6月15日 21:54
☀6月15日(月)☀れ、れんこんの穴に挟まってしまってぬぬ、抜けなくなった!助けて!一体どういう原理なの〜〜?!
2020年6月15日 00:41
☁6月14日(日)☔友達からのラインの通知で目が覚めた。「おはよー!あのさ、今日って何色の忍者服でやる?自由って書いてるけど一応フォーマルなやつの方がいいのかな?」忍者服………フォーマル……………今日……………やばい!すっかり忘れていた!今日は忍者認定試験当日じゃないか!忍術じゃないほうの勉強で忙しくて全く対策できていなかった。非常にまずい。忍者認定試験、通称にんにんテスト
2020年6月13日 21:09
☁6月13日(土)☁模試の自宅受験をした。地歴をもっと頑張りたい。夕方5時頃うたた寝をしていると真っ赤な全身タイツに身を包んだ女神が現れて、「あなたはお笑い第8.5世代です。暴れなさい。そして、かき乱しなさい。」とだけ告げて帰っていった。もういいって。そういうの。アイシャドウが濃い女神の言うことは聞かなくていい。
2020年6月12日 23:01
☀6月12日(金)☁家に帰ると、リビングの床が1メートル四方ほど、ごっそり無くなっていた。マンションの真下の階の部屋へと貫通している状態だ。さらに驚くべきことには、その穴からキリンが顎から上だけを出して、こちらを見ていた。めっちゃ臭い。どうやら本物のようだ。ただでさえ人見知りなのに、急にこんな面長の動物と二人きりにされるのは怖すぎる。膝を抱え、完全に心を閉ざし、部屋の隅に座り
2020年6月11日 19:54
☀6月11日(木)☁朝5時、インターホンが鳴った。こんな時間に誰だろうと思い、ドアスコープから見てみるが、誰も見当たらない。気味が悪いなぁと思いながら部屋に戻ろうと背を向けると、再びぴにゃらぽにょ〜〜んにょと、やはりインターホンが鳴った。正体がわからないのも怖いのでいっそ外を確認してみることに。念の為、玄関に置いてある鳴子のこけしを後ろ手に持っておく。武器として。心
2020年6月10日 23:56
大好きな芸人さんのnoteでの日記連載が止まってしまって寂しい!!お仕事の量が戻ってきたのは喜ばしいことだけど!だからその寂しさを埋めるために、推しワールドをリスペクトした日記を書いてみるのさ!(ネタ書く暇はないが、お笑いの脳と疎遠にはなりたくないので、時間をかけずに即興的な部分で何かしら書いていこうという試み。ネタでフォローしてくださってる方、申し訳ないです。)(ロングコートダディ堂
2020年4月1日 23:21
去年の今頃の話。たまには敢えて地元の観光地を見てみようと仙台城跡を訪れた。一見したところ他に観光客はいないようだったが、一人、伊達政宗の騎馬像を乗り回している人がいた。逆光(※)でよく見えないけど、同い年くらいに見える。※伊達政宗の騎馬像は結構高い位置にあるので逆光のときは見えづらいあまり関わりたくなかったので足早に通り過ぎようとすると、その人が話しかけてきた。「そこの者、拙者