日記👟
☀6月16日(火)☀
昨日のれんこんは、寝て起きたら取れていた。寝相が悪くて助かったなぁ。
それにしても今日は、普通に歩いているのに、やたらと追い抜かれる日だった。
しかも、真っすぐの道ではなく、必ず曲がり角で追い抜かれた。
登校中も校内での移動教室のときも、
曲がり角で全員に追い抜かれる。
まるで自分がスローモーションで動いているかのように錯覚するほど、すれ違う人みんなが速い。
悔しい。
学校を終え、(担任と長時間面談して受験の危機感が募ったりとか添削指導受けてズタボロだったりしたのもあって)敗北感で俯きながら歩いて下校していると、信号で立ち止まったとき、
同じく隣で立ち止まったサラリーマンの靴が革ではなくスニーカーであることに気づいた。
見覚えのある紙飛行機のようなロゴマーク。
瞬足だ。
サラリーマンが瞬足?!
見間違いかと思って目を凝らしたが、
白髪まじりの50代半ば、貫禄のあるサラリーマンの足もとで圧倒的な存在を放つ鮮やかな青は、瞬足でしかなかった。
いや、別に何か悪いかって言われたらそんなことないんだけど、いいんだけど、
営業先や取引先に失礼なんじゃないか?
上座下座とか名刺の高さとか気にしてても瞬足履いてたら一発で終わりなのでは?
あとそのサイズの瞬足あるのか……
思いがけないことに混乱したので、一旦周りのまともな人のまともな靴を見て落ち着きたい。
そんな思いで周囲の足元を見渡し、驚いた。
茶色のローファーなんて履いているのは私だけ。
サラリーマンも、
学生も、
自転車の後ろに子供を乗せた主婦も、
いかつい外国人も、
いかついおばあちゃんも、
いかつくないおじいちゃんも、
犬も、
住職も、
中継ぎ投手も、
じゃない方芸人も、
そしてもちろん小学生も、
街を行く人みーんな、色とりどりの瞬足を履いていた。
市が買収されてそういう条約が出たのかと思うほどに。
そりゃあコーナーで差をつけられるわけだよね。
いいなと思ったら応援しよう!
