SFC修行旅185(熊本編1-9) veleta(ベレタ) 2022年2月22日 14:58 改めて富士築山に寄ってみる。正面から見た印象よりかなり大きく感じた。遠近法くらいまくりやな。 正面から一番奥にある流鏑馬(やぶさめ)の馬場。春と秋に行われる大祭直前の日曜日に行われるらしい。今度来る時は合わせてみようかな。 まっすぐきれいな道があったら、思わず写真撮りたくなる。 良い並木道だ。走りたくなる。脚遅いけど。 稲荷神社の連続鳥居。京都の伏見稲荷大社を模してるみたいだ。 くぐってお参り。 裏からの庭園の景色も良いなあ。 見返り橋にところは池に接近できる。 横から見るとさすがに庭園外のビルやマンションの建物が見えてしまうが… やはり正面に戻ると現代的な建物は見えず、現代と遮断して楽しむことができる。 またワイド撮影。庭園の中にある「古今伝授の間」を右にかすめる。 庭園内には肥後六花と呼ばれる熊本ゆかりの花たちが見られる。 この時期は肥後花菖蒲が見られた。 花を愛でる時は静かになってしまうなあ。 … 愛でたので静かにしてた。 いいなと思ったら応援しよう! よろしければサポートお願いします。 サポートいただければ小躍りします チップで応援する この記事が参加している募集 #カメラのたのしみ方 61,974件 #旅のフォトアルバム 47,750件 #写真 #カメラのたのしみ方 #旅のフォトアルバム #カメラ好きな人と繋がりたい #熊本 #ANA #SFC修行 #DIA修行 #水前寺成趣園 #肥後花菖蒲