ん~。また日産のネオクラなクルマの話。車検に受からない!違法改造車じゃなくても車検に受からない!!ちゃんとした整備をしても受からない!!!だって部品が悪いんだもん・・・。
バカだターケだと言って日産車をディスってますが
結局我々ビークルフィールドは日産車が大好きです。笑
あっ、この瞬間が、日産車だね。シリーズ
などと言って、散々ダメな部分を曝け出してますが
好きか嫌いかと言ったら好きなんです。
なので、RB26エンジンを搭載する第二世代GT-Rも多数入庫します。
その中でも、ど真ん中に当たるBCNR33 GT-Rは
BNR32程ボロくなく、BNR34程 価格が高くないので
第二世代GT-Rの沼に足を踏み入れるにあたり
比較的ハードルが低いかと思います。
とは言っても高いですし
買った次の日からメンテナンスが必要なのは言うまでもありません。
っで今回はこのBCNR33 GT-Rの継続車検をお請けしたのですが
排ガスがアウトです・・・。
E-BCNR33なのでCOは4.5%以内 HCは1200ppm以内と言う基準ですが
COが圧倒的にオーバーしております。
ECUは純正でO2センサーの装着&カプラーの接続もOK
触媒は比較的新しそうなものが装着されておりマフラーも車検対応品。
エンジンルーム内を細かく点検して行きますと
制御系に使われているホースの亀裂が目立ちます。
2次エアー吸ってる?
あっ2次エアー吸ってるならCOは薄くなるはずか・・・。
継続車検と同時に不随整備としてタイミングベルトの交換も行いましたが
ベルトのコマズレ等もなくバルタイは正常値。
クランク角度センサーも正規の位置に合わせて
アイドリング時の点火時期も問題無いのに排ガスはNG。
・・・。
めっちゃ困った風に書いてますが、この時点で大体の予想は付いてます。
だって日産車大好きですから。
念の為、様々なデーターが一気に読めるデータースキャンを繋げ
各項目を診ると、やっぱりなって感じです。
部品を交換する前にテストを施すと
排ガスは一気にクリーンになりました。
これで心置きなく10万円以上する部品を心配なく発注できます。笑
今回車検に通らなかった原因となる10万円以上もするパーツとは?
有料ページにて書き綴って行きますね。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事の内容にプロフェッショナル性を感じた際はサポートをお願いします!頂いたサポートは今後の研究の為に使わせて頂きます。