【買ってよかった】今年も使い続けたいもの
去年のお金の使い方を振り返ろうと思い、
カード明細と家計簿アプリの記録を数百件確認しました!
その中で来年も使い続けたい/課金したいものをテーマ別に紹介
💁 💁 💁
【時短編】時間は人類みな平等!
iwakiのガラス保存容器
調理、レンジ、焼く、食べる、保存がこれだけで済む! 匂い移りも問題なし!
料理研究家や作り置き主婦の方々がよく使う保存容器なだけあって、使い勝手バツグン!!
大サイズのiwaki容器とiwaki容器のためのレシピ冊子がセットになったこちらもおすすめ(私も持ってる)🍲山本ゆりさんのレシピなので間違いなく美味しい!
nosh 冷凍おかず弁当の定期便
食事がすぐ用意できる!安いし栄養バランス◎
在宅勤務食事問題の強いミカタ😋 🍚
お昼のたびにUberで高級な松屋や吉野家を頼んでるそこのアナタにもおすすめ!
設定変更やスキップが全部アプリでできるのも推しポイント!
↓ここから登録すると割引あります〜💰
https://nosh.jp/share/friend-202103/kQlxC
YouTube Premium
サブスクリプションへの課金は抵抗あると思うのですが、
YouTube Premiumは本当によかった!
たった5秒の広告って思うのですが、その度に集中力途切れてるし、
料理動画見ながら料理してる時はスキップボタン押すために手洗うし、
バックグラウンド再生できないからPCでYoutubeつけてスマホで作業するし…
っていう面倒が全部吹き飛ぶって考えたら、コスパ◎でした!おすすめ!!
クロスバイク
電車で行くより自転車で行ったほうが近い! そんなシーンで大活躍🚲
とにかく速いのと坂道もラクラクで、 「立ち漕ぎ?なにそれ?」状態
私の自転車と同じじゃないけど、 こんな感じのを使ってます!
まずはママチャリじゃなければなんでも良いと思う!
⏰ ⏰ ⏰
【健康編】自分の身体メンテしてますか?
Miband
充電1週間持つ!歩数測ることでお散歩はかどる!
5000円で安いのでサウナでも水風呂でも恐れずにガンガン使える!
心拍数測ってサウナでととのって心身ともにメンテ♨
ツイストステッパー
在宅勤務の運動不足対策にステッパー!
去年は1日1万歩生活をしていたのですが、1万歩には1.5時間以上かかることが分かりました…
時短しつつ運動するためにこちらを購入!
雨の日も、暑い日も、寒い日も、お風呂後も、 この子がいればお散歩はかどる〜
まるでこたつソックス
履くだけで、そこはコタツ。
一時期家が寒すぎて「寒い・・・」しか言葉が出てこない時期がったのですが、この靴下のおかげで人間らしさを取り戻しました。
スキー用の靴下よりも暖かくて気に入り、すでに買い足しました!
今まで試したあったか靴下の中で1番良かった! 冷えは足元から!
折りたたみパネルヒーター
同じく「冷えは足元から」シリーズ。
冬の在宅勤務では足元ヒーターがいいって
いろんな人に推奨されたのですが、
冬以外は荷物になるのがどうしても嫌で…
折りたたみ式なら冬以外は場所取らずに仕舞えるので最高!
ひとりごたつスタイルでめちゃあたたかい〜!
🏃 🏃 🏃
【体験編】気持ちが豊かになるエクスペリエンス
W Osaka
日本に初上陸のWホテルシリーズ!
ナチュラル、シンプル、丁寧な最近の風潮と真逆の 【質の高いパリピホテル】
内装もインテリアも体験もすべて素晴らしいのですが、
それ以上にスタッフの方々のホスピタリティに感動…!
スタッフの方々の余裕がある振る舞いに、自分の余裕の無さを見つめ直す機会になりました🥺
The Sauna
今年は近くのサウナも遠いサウナもいろいろサウナに行きまくりました!
The saunaはサウナ設備のハード面はもちろんですが、
スタッフの方々のマインドセット含むソフト面が大好きな施設です!!
来るたびにどんどん良い場所/体験になっていて、
成長しつづけるとはこういうことかと見せつけられます。
毎週でも行きたいサウナ・・・!
後述の旅のサブスクリプション"HafH"で併設されてる宿泊施設も泊まれます〜!
😊 😊 😊
【解放編】制約からの解放編
Hafh 便利でお得な旅のサブスク
予約サイトを比較等なにかと手間と時間がかかる「ホテル手配」からの解放!
好きな泊数を選べば後は定額なので、 ハイシーズンでも直前でも値段は一緒!
全施設で前日までキャンセル無料なのも使い勝手良くて好き〜!
今年はHafhのおかげで、
K5も!
スイデンテラスも!
ハイアットリージェンシー瀬良垣も!
約3000円/泊というありえない価格で体験できてとてもとても良い一年でした♡
また訪れたい場所がたくさんできて幸せ〜
旅行やホテルステイが好きな方はぜひ!
↓ここから登録するとアップグレードに使えるコインもらえます〜💰
SPG AMEX
大学生からずっと楽天カードを使ってったのですが、今年は楽天経済圏から解放!
楽天カードを使えばポイントが倍々になるので得やと思ってたんですが、
生活費ほぼ全てをカード払いにしているのに年間3万ポイントしか獲得できてないぞ?!少なすぎでは?!と気づきクレジットカードを探した一年でした。
色々使ったけどたどり着いたのはspg AMEX…!
前述のW osakaもカード特典で無料で泊まれた&アップグレードされました!感謝…!
こちらはマリオットホテルグループが発行しているカードで、
年会費かかるのですが系列ホテルへの年1無料宿泊特典&毎回のアップグレードがつくので全然元取れるなと考えこちらに!
現時点で不満は一切なくて、変えて超良かったです〜〜!
ちなみに楽天カードも楽天市場用にサブで持ち続けてます!
↓ここから申込むと紹介扱いになって1番お得です〜💰
個人情報は私には届かないのでご安心を◎
※上記サイト以外からカードにお申し込みをされた場合、「ご紹介プログラム」の特典は適用されません。
何にお金を使ったのかという観点で去年を振り返りました!
想像以上に物体を購入しておらず、体験やサービスにお金をつかった一年だったなと感じました!
今年は何にお金を使うことになるのか、そして何がベストバイになるのか楽しみです!
👋 👋 👋