
社会から離れて4か月 やはり料理の道は諦められない
2022年4月の記録です
12月頭からうつ病で休職し、無職になってから1回目の春が来ました。
社会人1年目!とフレッシュに感じていましたが、いつの間にかもう2年目を迎えようとしています。(時の流れはあっという間!!!)
社会から離れて4ヶ月の今
1年前はこんな風になるとは思ってもみませんでした。
「怒涛の1年」という言葉がふさわしい2021年度。
実績は何もないけれど、2つの職場で今後も活かせるビジネススキルや専門知識を学べたので、その点はよかったかなと思っています。
休職後、毎月必ずどん底まで精神状態が落ちこむことはあっても、原因となる環境から距離を取ったことで症状は回復に向かい、落ち着いて過ごせるようになってきました。
私の強みを活かして、主にインスタグラムを通して料理関連の活動の幅を広げていこう!!と意気込んでいた矢先、
以前の記事で書いたように、インスタグラムの不具合でインスタグラムが使えなくなってしまい、
始めはショックでなりませんでした。
「発信活動からは離れて、バイトでもして、毎日おいしいものを食べて不自由なく過ごせればそれでいいや」
と半ば料理の道を諦めていた自分がいました。
やっぱり料理の道へ進みたい
そんな時に以下のイベントに巡り合い、話が聞きたい!と率直に思ってライブイベントを視聴。
note経由でレシピ本出版につながった話は、特に目からうろこでいい刺激を頂き、やっぱり私も、料理を軸に活動していきたい!とそう思えました。
前を向いてゆっくりと
うつ病の傷は思ったより深く、思い通りにアルバイトでさえもできない自分。
そんな自分に嫌気がさすものの、他人とは比べずに、じっくりと自分と向き合って、
ゆっくり進んでいくことを忘れないようにしたいです。
うつ病や摂食障害を経験しているからこその価値観を大切にもちつつ、大好きな料理やスタイリング・撮影をしていく。
それを通して、ほっこりできるような癒しを与えられる存在になるのが、今の私の夢かなと感じています。
いいなと思ったら応援しよう!
